北のエトワール

洋蘭と山野草を中心に

山野草

2009-07-31 21:33:32 | 
実もの編(3)
いずれもたくさんの実がつきました。

「次へ」のボタンをクリックしてください。
<<
<■ガンコウラン■<1/5
<

sakuraさんのソースをお借りしました。

山野草

2009-07-30 20:55:00 | 
実もの編(2)
シラタマノキの五つの顔
標高1000m以上に自生。草丈30cm以下の低木。
シラタマノキは、毎年たくさんの実をつけますが、
今年は、特にたくさんの実をつけました。
この実をつぶすと「サロメチール」の香りがします。

サムネルの上でマウスオンしてください。
<
シラタマノキ1
< < < < <

non-nonさんのソースをお借りしました。


山野草

2009-07-29 23:10:27 | 植物
今年は、実ものの成りが多いです。
実もの編(1)

画像の上でマウスオンで画像が変わり、クリックでもう1枚表示
画像3枚。

<


イワツツジの実
草丈は10cm以下で、実の径は約1cm 。
真っ赤に色づいて可愛いです。

山野草

2009-07-25 19:57:18 | 

ユリの花6種をまとめてみました。
画像をクリックしてください。別窓表示します。 
<
エゾスカシユリ
<
スカシユリ(1)
<
スカシユリ(2)

<
スカシユリ(3)
<
スカシユリ(4)?
<
リーガルリリー

<

sakuraさんのソースをお借りして勉強させていただきました。

山野草

2009-07-24 20:49:34 | 
各サムネルの上でマウスオンとクリックをしてください。
画像10枚。
<
<ツリフネソウ
<<<<<

「不詳」の花の名前お分かり方は、教えてください。
草丈4~5cmで、花径cm位。庭にひょっこり生えてきたものです。

sakuraさんのソースをお借りしました。
このソースのアップは初めてです。

山野草

2009-07-21 20:51:31 | 

 

鎖編み風枠

 

キク科 ヒヨドリバナ

同じ仲間に「ヨツバヒヨドリ」「サワヒヨドリ」があります。
いずれも多年草で草丈1~2m位になります。

「末摘む花さん」の加工を参考にしました。




ヒヨドリバナ