この1年間、我が家の花々を中心にアップしてきました。
訪問・閲覧していただいた方々にお礼申し上げます。
Ctt.Poor Paul❛Blue Heaven❜
カトリアンセ プア・ポール❛ブルー・ヘブン❜
過密状態の中で、今咲いている蘭たちです。
この1年間、我が家の花々を中心にアップしてきました。
訪問・閲覧していただいた方々にお礼申し上げます。
Ctt.Poor Paul❛Blue Heaven❜
カトリアンセ プア・ポール❛ブルー・ヘブン❜
過密状態の中で、今咲いている蘭たちです。
C.Drumbeat❛Triumph❜
カトレア ドランビート❛トライアンプ❜
Ctt.Blue Pacific❛CTM-79❜
カトリアンセ ブルー・パシフィック❜CTM-79❜
Rlc.Ncouchee❛Mission Valley❜
リンコレリオカトレア ナコーチ❛ミッション・バレー❜
2花茎5輪、花径約18cmの大輪
下は拡大画像
↓
Bulb.rothschildianum
バルボフィルム ロスチャイルディアヌム
香りがよくないのが、変った花です。
栽培は容易で温度15~35℃。湿度は高いほうがよく弱光を好む。
↑
Onc.Gower Ramsey❛Sunkist❜
オンシジュム グロー・ラムジー❛サンキスト❜
↓
上の画像は色がよく出ませんでした。
この画像のほうが実物に近い色です。
C.Melody Fair❛Venus❜
カトレア メロディ・フェア❛ビーナス❜
下の画像と同じカトレアです。
2花茎4輪咲きました。
花弁と萼片とも薄桃色。唇弁は濃紫色で喉部が黄色の大輪です。
Pln.pleione×lagenaria (トキソウ)
プレイオネ×ラゲナリア
アッサム~ビルマに分布。着生岩生種で開花期は晩秋。
昨年は7輪が開花。今年は昨年より2週間早く11輪が開花しました。