goo blog サービス終了のお知らせ 

北のエトワール

洋蘭と山野草を中心に

洋蘭

2010-04-30 22:44:47 | 

中心が少しずれましたが、何とか加工が出来ました。

超新星四角枠
 
C.purpurata Do Seara
カトレア パープラタ ド セアラ

sunaさんの加工を参考にしました。
猫バスさんのヒントのお陰です。


洋蘭

2010-04-29 22:05:38 | 

カラータイル風枠


Onc.cheirophorum
オンシジウム ケイロフォルム
コロンビア、パナマ原産。小型のオンシジウム


末摘む花さんがS-Koyamaさん「カラータイル風枠を紹介して
下さっていますので、参考にさせていただきました。


Den.Princess
デンドロビウム プリンセス
moniliforme×Komachimusumeの交配種で
育てやすく、年に何回も咲く。


山野草

2010-04-28 21:09:52 | 
オキナグサ
咲きかけのものは、昨日撮影。蕾のものは、4月22日に撮影。画像2枚。
画像の上でマウスオンとマウスアウトをくり返してください。
<

sakura さんのソースをお借りしてアレンジしました。

クリスマスローズ

2010-04-27 21:04:03 | 

いよいよブログも3D時代に入りました。
末摘む花さんが「カスタムフィルタ」で3D風に加工されて
いますので、早速、参考にさせていただきました。

表示されている画像が3D風の画像です。クリックすると
元画像です比較してみてください。

このクリスマスローズ、昨年より株が倍くらいに増えました。


超新星で円形模様枠をクリックしてください。元画像です。
23日にアップした超新星で円形模様枠より色を濃くしました。


パフィオペディルム

2010-04-17 20:58:24 | 


Paph.armeniacum
パフィオペディルム アルメニアクム

17年10月に蘭友からいただいて、4年半ぶりに咲きました。
株は倍くらいに増えています。


<

ボタンをクリックで別窓スライドショー

別窓スライドショーはsakuraさんのソースをお借りしました。

フォントでスミレの加工

2010-04-17 19:52:44 | 


素敵な末摘む花さんの「フォントでスミレ」を見て加工しょうと思いました。
saayaさんの加工手順を参考にさせていただきましたが、saayaさんのように
綺麗な仕上がりとはなりませんでした。
結構、手数がかかりましたので、何回にも分けて加工しました。
何とか「スミレ」らしくなったかと思います。


君子蘭(最終章)

2010-04-15 21:14:57 | 
画像にクリックはしないでください。


中央の黄色○は、ダルマ君子蘭、右側の白色○は、斑入りダルマ系君子蘭
この両者の交配したものが、下の2鉢です。いずれもダルマ系になっています。




1  斑が強く出ましたが、だんだん斑が少なくなって
いくと思います。
播種してから4年目で生育が遅れています。
形も乱れています。
来年は咲いてくれると期待しています。



                   


              2  上の1と同時に播種したものですが、
                こちらは斑が弱く出ました。