c.maxima tall type
カトレア・マキシマ タール・タイプ
蘭展には間に合いませんでした。
我が家のナデシコ5種とフウロ5種です。
サムネイルの上にマウスオンしてください。
|
|
sakuraさんのソースをお借りしました。
C.purpurata Flamea‘Pona Evelin’×Tipo‘Selivo’
カトレア フラメア‘ポナ・エベリン’×チポ‘セリボ’
26日からの花フェスタでのラン展に出品予定して
いましたが断念、既に開花して十日が過ぎていま
すので、ラン展中に花が終わってしまいそうです。
出品ゼロの可能性、初めての経験です。
C.Excelsior‘The Grove’
カトレア エクセルシア‘ザ・グローブ’
このカトレアも同じ状況です。
画像の上でマウスオン、マウスアウト、クリックで画像が変わります。
画像3枚
<

高山植物の王様エゾツツジ
大好きなツツジ、自生しているエゾツツジに出会ったのは、
平成2年、富良野岳(標高1912m)に登山したときで、その感激は
忘れることはありません。
今までに何回も枯死、また購入のくり返し、この株は4年目で
一番良く咲きました。今年は種子を採って蒔いてみたい。
お花大好きさんのソースをお借りしました。
エゾスカシユリ
私の出身地の山野に自生していましたので、
子供の頃から親しんできた百合です。
野趣味があって、百合の中で一番好きです。
毎年増えています。
ヒメイズイ
花名の通り草丈は短く可愛いです。
地植えにしていましたが、増えないので鉢植えに
したところ順調に増えています。
イズイ
庭に勝手に生えてきたものです。