goo blog サービス終了のお知らせ 

北のエトワール

洋蘭と山野草を中心に

山野草

2009-08-30 21:02:45 | Weblog

我が庭のめでたい花(雑草)2種
画像の上でクリックしてください。画像2枚。


ミズヒキ
タデ科 ミズヒキ属
のしぶくろのミズヒキに似ているところから
この名が付いたとのこと。




キンミズヒキ
バラ科 キンミズヒキ属
金色のミズヒキに似ている事から
この名が付いたとのこと。

種子が衣服に付いたら、なかなか取れない 
経験をどなたもお持ちと思います。


洋蘭

2009-08-27 23:10:56 | 

 

画像の上でクリックしてください。画像2枚。

 

Den.nudum
デンドロビウム ヌダム

ジャワ島とスマトラ島の標高1200m~2000mに自生。
花は、特にきれいとは言えないが、変わった花です。
我が家では、年に何回かぱらぱらと咲きます。


洋蘭

2009-08-21 21:10:07 | 



Den.harveyanumu
デンドロビウム ハーベイアヌム

たくさん蕾がつきましたが、次から次と落ちてしまい
咲いたのは、貴重なこの1輪のみです。
デンドロビウムの原種で好きな花です。


山野草

2009-08-20 22:15:54 | 


ヒルガオ

ヒルガオは、庭に植えてはだめ。
増え過ぎます。根を抜いても抜いても
樹木の根の中に入り込んで、抜け切れません。
そのお陰と言うか、このようにきれいに咲いてくれます。

「末摘む花さん」の加工手順を参考にしました。