7 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (猫バス) 2007-12-26 20:19:59 今の時期おうちで蘭が咲いているなんて羨ましい!それもどれも珍しい素敵な蘭ですね。しばらくsuihouさんの蘭で楽しませてもらうことにします!宜しく~! 返信する マリと子犬・・、観て来ました~! (エリーゼ) 2007-12-25 18:07:01 suihouさん、私も、とうとう、「マリと子犬の物語」観て来ましたよ~!大掃除は、後で、後で・・!デパートでお買い物のあと、JRシアターで、どっぷり浸かって観て来ました。やぁ~、始めから最後まで、涙腺が開きっぱなしでした!あんなに、泣いたのは、久しぶりで、涙と鼻水で、ぐしゃぐしゃ。終わっても、外に出るのが、恥ずかしかったですよ~!でも、いい映画でしたね~! 返信する Unknown (suihou) 2007-12-23 10:50:52 のろ・亀さんこの花は最初あまり魅力がなかったのですが、最近なかなか味わいがあるように思えてきました。ランキチさん 我家から7kくらいのところに、胡蝶蘭専門の栽培屋さんがあります。そこで購入しまもので、花の名前は知っているはずですので聞いてくるつもりです。この胡蝶蘭屋さんのすぐ近くに北海道では一番大きい洋蘭屋さんがあります。雑誌「ニューオーキッド]の全国洋蘭愛好会一覧に載っている「えるむ花園」です。近くに洋蘭屋さんがあって恵まれています。時々お邪魔して目のほうようをしています。 返信する Unknown (ランキチ) 2007-12-23 01:34:22 名前が無いのは寂しいですね。 デモ次から次えと永く咲きそうです。 長く共にしている同居人ですか。 大事にしてあげてください。 返信する Unknown (のろ・亀) 2007-12-22 21:21:06 華やかさは無いけれど何んとも言えない可愛さのある花ですね。長く育てていると愛情が沸きますね 返信する 花数の少ないタイプです。 (suihou) 2007-12-22 21:17:01 4輪とさみしい感じがします。今日JRタワーの札幌シネマフロンティアで、新潟県中越地震での実際にあった物語「マリと子犬の物語]を私たち夫婦と娘とその子(孫)の4人で見てきました。何年ぶりかの映画鑑賞でした。終始涙が流れ、泣かされました。歳のせいで涙もろくなったのかと思っていましたが、観客皆が泣いていたようです。 返信する 愛らしい花ですね~! (エリーゼ) 2007-12-22 20:46:24 バックの色によって、花の可愛さが引き立ちますね~!蕾もあるので、お正月中、楽しめそうですね~!蘭を、育てている方は、いつも、豪華な蘭のお花に囲まれて、それこそ、ゴージャスな新年を、迎えられるんですね~!本当に、羨ましいです!さっき、メールで、テストをさせていただきました。エラーがこなっかたので、無事、二箇所送り大丈夫だったようです。初めて、やってみたのですが、やっと、分かりました。ありがとうございました! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
大掃除は、後で、後で・・!
デパートでお買い物のあと、JRシアターで、どっぷり浸かって観て来ました。
やぁ~、始めから最後まで、涙腺が開きっぱなしでした!
あんなに、泣いたのは、久しぶりで、涙と鼻水で、ぐしゃぐしゃ。終わっても、外に出るのが、恥ずかしかったですよ~!
でも、いい映画でしたね~!
ランキチさん 我家から7kくらいのところに、胡蝶蘭専門の栽培屋さんがあります。
そこで購入しまもので、花の名前は知っているはずですので聞いてくるつもりです。
この胡蝶蘭屋さんのすぐ近くに北海道では一番大きい
洋蘭屋さんがあります。
雑誌「ニューオーキッド]の全国洋蘭愛好会一覧に載っている「えるむ花園」です。
近くに洋蘭屋さんがあって恵まれています。
時々お邪魔して目のほうようをしています。
デモ次から次えと永く咲きそうです。
長く共にしている同居人ですか。
大事にしてあげてください。
今日JRタワーの札幌シネマフロンティアで、新潟県中越地震での実際にあった物語「マリと子犬の物語]を私たち夫婦と娘とその子(孫)の4人で見てきました。
何年ぶりかの映画鑑賞でした。
終始涙が流れ、泣かされました。
歳のせいで涙もろくなったのかと思っていましたが、観客皆が泣いていたようです。
蕾もあるので、お正月中、楽しめそうですね~!
蘭を、育てている方は、いつも、豪華な蘭のお花に囲まれて、それこそ、ゴージャスな新年を、迎えられるんですね~!
本当に、羨ましいです!
さっき、メールで、テストをさせていただきました。
エラーがこなっかたので、無事、二箇所送り大丈夫だったようです。
初めて、やってみたのですが、やっと、分かりました。
ありがとうございました!