gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

詳細。。

2008-05-05 20:44:43 | 釣り

今回本命のキス。20㌢チョイまでが13匹でした。
もう少し欲しかったですが、産卵が絡んでいますからこんなもんでしょうか?!


久しぶりのチビメバル全体で24匹、さばくにはちょうどいい数かな~。


キスの刺身。モチッとしていて とても美味しかったです☆


メバルの刺身。歯応えがあっていいですょ~♪


本日の夕食にはチビメバルのアクアパァツアと、刺身2種。他に骨センベイ、
身に骨のある場所の切り落としはフライにしてから酢豚風になりました!!

久々の アクアパァツア とても美味しかったです!!
それと骨センベイも美味しかった~♪♪

キス21㌢までが13匹・メバル24匹でした。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日三重キス・メバル釣行。

2008-05-05 12:23:36 | 釣り
今回は目先を替えて三重までキスを探しに行きました。
以前から気になっていた釣り場があるのでチェック!!

本題のキスに入る前に まずはメバルを探してみる。会社から直で釣り場に向かった割りにはのんびり走って スーパーギュー虎にて夕食の買出し。

これが結構お得!半額のモノもあり900円でレジ袋両手に満載やんか^-^)vちなみに半額以外のモノも買いましたょ。広島風お好み焼き と 昔ながらのコーヒー牛乳。

道中、エサ吉がやってなくて、別に買うモノもないので問題ないですけどーもう一軒エサ屋がやってなかったなぁー でも帰りの道中では営業してました?ま、いっか。。

釣り場に入り早速 停泊中の船の陰へキャスト!すぐに反応があったが掛けられなかった~久しぶりのメバルでタイミングが作れなかった ̄_ ̄;)すぐさま同じ場所へ投げる!

ン… *-/,\- アワセっ!クククッ---- ヒットに持ち込めた!小さめだが久しぶりのメバル!
水温も上がりかけている時期なので良く引く^。^)b

同じ場所でもう1匹釣ったら反応が無くなったのでチョイ場所移動して今度は船の隙間を狙う、ロープがどこへ入っているか判らないので丁寧に、水面近くは先に入っているルアーマンが探っているだろうから中~底狙い。

足元の底で カンッ!とアタルも近すぎてバラシ。アタリがダイレクトに出すぎるPEの弱点...今度は少し前で掛けて無事メバルをゲット!しかし、その後アタリが出ず場所移動。

今度は船も無くオープンウオーター。さてどこに居るかな~と底を取った瞬間にヒット!いきなり釣れた@。@)が、後が続かず、やはりそう甘くない。明かりでうっすらロープが見えるのでその際をトレース…

ぅ -"$')~#- アワセっ!ヒット!ちょっと食わせのタイミングが取れて来ました~♪
同じ場所でポツポツ釣れて一応メバルの部は終了。。場所を大きく移動してキスポイント方面で仮眠デス。


3時間ほど寝て 明け方キスポイントを探しに動く。少し走ると第1ポイント発見!
車も止められて良い感じ、しかし、魚の反応は無い。当たり前か、まだ薄暗い。。

なら先に次のポイントを探しに走る。少しして第2ポイント発見!車も止まり楽チン~☆
車の窓も開けッぱ。 日が差し込んで来て良い感じ~ でも「藻」が邪魔である。。

めげずに投げていると、どうも左前方がフリーなので重点的に攻める。ククッククク~ とキスのアタリ!上がって来たのは18㌢ぐらいのキス~ やっぱりキスはいいね~♪♪

しかしその後反応も無く、第3ポイントへ移動。目と鼻の先、手前の藻が気になるが投げる。駆け上がりがその藻の際なので 藻の際までキッチリ引くと ガツン!と大っきなフグ---

左前から寄せて来ると藻の際で ダダダッ!とヒット!藻と一緒に20㌢クラスのキス登場。今度は遠投してみるとピンギス、その後も沖目はピン君が多いので駆け上がり狙い。

夜のメバルと同じで2-3匹釣ると反応が無くなってしまう。群れが小さいみたい。
ランガンの様相を呈してきた、釣り場の雰囲気と言い「琵琶湖でバスを狙っているみたい」である。

第4ポイント、ここは少し開けているが船があるのでロープ注で探る。1投目から良型が釣れた!ここで空にトンビが3羽、一回り小さいトンビがもう一羽に襲い掛かる!!

キリモミ状態で グルグルグルグルバサッ!と離れた~ @0@)お~凄げ~
少ししてまたしても勝負に!上空で2・3回チェイスしてからつかみ合った~!!!

グルグルグルグルグルグルグルググルグルグルグルグルグルグルグルグルグル・・・
バサッ!と羽を撒き散らして水面ギリギリで離れ飛び去って行った。。

(((@△@)))オ~ 軽く50mは落下して来ましたょ!!と~てもスゲかったデス。。。
その後少し型は落ちるもののボチボチ釣れ5-6匹追加で場所移動。本題をの釣りを忘れるほどでした,,,

第5ポイントは藻だらけ ベラのみで第6ポイントへ、
雰囲気はいいのですが風表なのでラインを持っていかれるのと小さな岩がキツく第7ポイントへ。

第7ポイントでは疲れも出て いい感じの木陰で爽やかな風に吹かれ10~12時まで昼寝。目が覚めて釣りもせず(風表の為)場所移動→第4ポイントへ戻り1匹追加。。

ここでは1人釣り人が置き竿でキスを釣っていた。フグが少なければ良い作戦です。
第3ポイントへ戻り干潮のガレ場へ下りて投げる。良型キスがゴゴゴン!とヒット!

全体に浅いので始めに良型が釣れて 残りを探す感じですな。。ちょっと置き竿にして「水中観察」1匹の小さなカワハギがしきりに何かを追っかけている。

小さなエビが居る。このエビ隠れもせずに歩いているのでカワハギに見つかる。
追いかけられて水面をジャンプして逃げる!カワハギ追いつけず…あきらめる。

逃げ切れる自信ががあるから隠れないのね、納得^-^)bご褒美?に足元にあったカキを割って身を切り分け沈めてやると10匹ほどで食べておりました。

でもこれだけカキがあるのなら冬場にゲットに来なければ!!@^o^@)v
本題、キスを数匹追加して場所移動。第1ポイントへ戻る。

さっきのエビ・カキポイントから見える坂の上の家からワゴンRがジャリの急な坂へ差し掛かった時、タイヤがパンクしているのに気づき バックしたいけどタイヤが滑ってバック出来ず~、

ギュルギュル----と タイヤを唸らせ10分以上戦い やっとバック出来ました。見ていなくても凄い音で こっちが参るわっ!! あの家族の楽しいお出掛けは無しとなりました とさ。

時間的にも第1ポイントが最後になるので気合を入れてーやはり1投目で釣れました。。
良型も交じり5匹ゲット!さぁクーラーへ??あれっ4匹しか居ない??

バケツを竿立て代わりに使っていたので 魚だけ先に手で車まで運んだら、
途中小さめを1匹落として運悪く踏みつけてしまっていました>。<)キスがヒラメに…

これにて釣行終了。ではなくて、メバルよもう一度!!
エサも休みも残っているのでメバルをもう少し追加する事に!!

前夜にチェックした釣り場へ戻り明るいので仮眠......暗くなって起きたぁ~!寝過ぎ!!7時頃から釣り始めると 昨日のルアーマンがすでに、地元ティーみたいである。。

昨夜すでに 練習済みなのでテンポ良く船の隙間で2匹釣って横へ移動1匹釣って移動。
今度は桟橋の影、ここは苦労しました…メバルの前アタリが ほんの微かに重くなるだけなので、

それを見逃すと クククッ!と一気に走られバレる!!
全神経を集中して 前アタリに気づいていても 手がリールを巻いてしまう・・・>_<)

少し攻め方を替えてフォールを入れてみると小さな コツン を察知できる!これで数匹追加!場所を休ませる為に船の隙間ポイントを見に行くとルアーマンは撤収して居なかった。

お蔭様で全体を探りポツポツ拾い釣りして 最後に桟橋横へ入る。全神経を集中して前アタリに備える!道糸のラインが藻に微かに触れているような~ ### アワセッ!

決まった!元気なメバルが釣れました!もう1発 微かなアタリを取ってゲット!
時間が12時をまわっていたので これにて終了。。車に乗って走り出したら雨!ギリギリセーフでした。。

山道の雨なので慌てず走っていたら曲がる場所を2回も通過して結構時間が掛かってしまいました。何してんだか、 まぁそんな事もありますゎ。。

今回の釣行、初めてのポイントなので水深・駆け上がりの状況・藻などへの対応が大変@_@)でした。
でも車を止める場所の確保、ほぼ車横付けでカギ・窓 空けッぱでOKでしたょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする