週末、新艇ホソノ丸の出船に立ち会って来ました。朝6時出船に合わせて現地に集合、同船するお仲間は太郎さん・かえる君親子・私、それに船長です。
道具を積み込み出船!同時にしゅんしゅん丸さんも出船!途中から別々の釣り場へ。まずは水島の見えるポイント、水深はそれほど深くない。
底を取ってしばらくするとアタリはあるのだか魚が掛からない。そんな事をしているとかえる君が大型メバルの一度に3掛け!いいな~太郎さんも釣っている。
なぜだか私には掛かってこない。アタリはボツボツあるのですが…ポイントを替わるまでにまでに小さいメバルが1匹でした ̄▽ ̄;)ナンダカナー
次は岸寄りの かけ上がりへ入るとすぐに中型のメバルが釣れるがそれっきり。場所移動、ウネリのあるなか敦賀半島先端へ、水深30mぐらいで魚探に反応が!
すでに太郎さんの竿が大きく曲がっている!上がってきたのはサバ4匹@。@)サバガイルノネ- 私も!と仕掛けを落とすとクククッ!と魚が掛かった~♪
上がって来たのはアジ、あれ?サバをちょっと期待したのに?!ま、釣れればいいです!!この場所で何度も流してカサゴにメバル、サバを追加。
ただ私には大型メバルは釣れませんでした・・・場所移動。更に奥のポイントへ走り魚を探すがチビカサゴのみ、もっと奥のポイントに入ると良型カサゴにベラが釣れたが~
やはり私には大型メバルは釣れずポイントを転戦、お昼近くになって潮が動かず魚の反応が悪くそこへ北西の風が吹いて来たので釣りにくい。
1時に今回の釣りは終了となりました。最後に湾内航行中、船長知ってか知らずか大型巡視艇が通過した引き波に向かって直角に突っ込んで行く!
私はその時 船の舳先に座っていたので エッ?!行くの!!マジ?!案の定 一つ目の波で飛んで二つ目の波で叩きつけられて 落ちない様につかまっているのがやっと。
その大きな衝撃で船のアンカーが吹っ飛びロープが一気に出て行く、そのアンカーを回収して寄航。私は船べりで左膝をぶつけ膝は痛いわ、大型メバルは釣れないわ、帰りにライフベストを乗船場所へ忘れるわ、後半撃沈。。
今度はハマチが回遊している事を祈るばかり~同船の皆さんお疲れさんでした。船長は二日出船お疲れさんでした。
道具を積み込み出船!同時にしゅんしゅん丸さんも出船!途中から別々の釣り場へ。まずは水島の見えるポイント、水深はそれほど深くない。
底を取ってしばらくするとアタリはあるのだか魚が掛からない。そんな事をしているとかえる君が大型メバルの一度に3掛け!いいな~太郎さんも釣っている。
なぜだか私には掛かってこない。アタリはボツボツあるのですが…ポイントを替わるまでにまでに小さいメバルが1匹でした ̄▽ ̄;)ナンダカナー
次は岸寄りの かけ上がりへ入るとすぐに中型のメバルが釣れるがそれっきり。場所移動、ウネリのあるなか敦賀半島先端へ、水深30mぐらいで魚探に反応が!
すでに太郎さんの竿が大きく曲がっている!上がってきたのはサバ4匹@。@)サバガイルノネ- 私も!と仕掛けを落とすとクククッ!と魚が掛かった~♪
上がって来たのはアジ、あれ?サバをちょっと期待したのに?!ま、釣れればいいです!!この場所で何度も流してカサゴにメバル、サバを追加。
ただ私には大型メバルは釣れませんでした・・・場所移動。更に奥のポイントへ走り魚を探すがチビカサゴのみ、もっと奥のポイントに入ると良型カサゴにベラが釣れたが~
やはり私には大型メバルは釣れずポイントを転戦、お昼近くになって潮が動かず魚の反応が悪くそこへ北西の風が吹いて来たので釣りにくい。
1時に今回の釣りは終了となりました。最後に湾内航行中、船長知ってか知らずか大型巡視艇が通過した引き波に向かって直角に突っ込んで行く!
私はその時 船の舳先に座っていたので エッ?!行くの!!マジ?!案の定 一つ目の波で飛んで二つ目の波で叩きつけられて 落ちない様につかまっているのがやっと。
その大きな衝撃で船のアンカーが吹っ飛びロープが一気に出て行く、そのアンカーを回収して寄航。私は船べりで左膝をぶつけ膝は痛いわ、大型メバルは釣れないわ、帰りにライフベストを乗船場所へ忘れるわ、後半撃沈。。
今度はハマチが回遊している事を祈るばかり~同船の皆さんお疲れさんでした。船長は二日出船お疲れさんでした。