今回の釣行ではラインが激細だったから釣果に恵まれた?ので、
セイゴ狙いには威力を発揮した。
ですが、キスには向かない!感度が良すぎて魚のアタリを取りすぎてしまう。
なぜ アタリを取りすぎると良くないのか?!
セイゴ狙いで常にアタリに集中していて すきあらば掛ける!勢いなのが~
キスって 食わせのタイミングでテンションをかけていくと 一気に泳ぐんです。。
そーっ、あの タタタ--- と走るあのアタリです。それが来てはダメなんですょ。
明らかに前アタリがあって 小さく クッ と来て地味ぃ~にテンションをかけてアワセ!
これが理想なんです。それが、ク!(魚が動くのが凄くわかる)ついアワセる、
これでは早い… なら 魚がアタったら テンションを抜いてみる。。
それが今回 干潮でキスの食いが悪く 抜けるんだなぁ... 一気に走られたり...
感度に こだわると何か問題が発生する訳で、竿との相性もありますね。
やわらかい竿先で魚に追従できるモノならラインの感度をカバーできるかもしれません。
まだ超軽いシンカーも試していないから機会があれば試してみます。
いろいろと試すのは「増田さんの落ちハゼ」がありますのでマジ鍛えてます(笑)
セイゴ狙いには威力を発揮した。
ですが、キスには向かない!感度が良すぎて魚のアタリを取りすぎてしまう。
なぜ アタリを取りすぎると良くないのか?!
セイゴ狙いで常にアタリに集中していて すきあらば掛ける!勢いなのが~
キスって 食わせのタイミングでテンションをかけていくと 一気に泳ぐんです。。
そーっ、あの タタタ--- と走るあのアタリです。それが来てはダメなんですょ。
明らかに前アタリがあって 小さく クッ と来て地味ぃ~にテンションをかけてアワセ!
これが理想なんです。それが、ク!(魚が動くのが凄くわかる)ついアワセる、
これでは早い… なら 魚がアタったら テンションを抜いてみる。。
それが今回 干潮でキスの食いが悪く 抜けるんだなぁ... 一気に走られたり...
感度に こだわると何か問題が発生する訳で、竿との相性もありますね。
やわらかい竿先で魚に追従できるモノならラインの感度をカバーできるかもしれません。
まだ超軽いシンカーも試していないから機会があれば試してみます。
いろいろと試すのは「増田さんの落ちハゼ」がありますのでマジ鍛えてます(笑)