この暑い中、土日が休みになった。
とにかく暑い、連日暑すぎてヤバイ。
なのに2DAYは...昼間が危ない。
確実に休養が取れるのか??
二晩目を早めに終われれば何とかなるか…
そんなコトを考えながら越前に向かう。
そう、まだ越前なんです。
終わりを見極めないと 気が済まない、前に 次につながらない。
一人で釣り場を探して年間を通じて釣りをして
終了次期を確実につかんでいないと 少ない休みを無駄にしてしまう。
愛してやまない 越前だしね。
でも 前回のコトがあるから 海の見渡せる場所から入る。
やっぱり、ドバダバだ.... この前以上にうねりが高い。
ギリだなー 足早にポイントへ、早々に足元を波が洗う。
フルキャストから 5-6歩下がる。
そうしないと危ない。
その3投目、コッ!ときた フルアワセからの巻き!
大きくうねる波の中から メバルが顔を出す!
その後 更に波が大きくなり その場を後にする。
次の場所はメバルではなく 一応アジ調査、
トバセン2Uに1g単体、始めるがアジが予想以上に小さい,,,
広く探ってみると フッ!ジィ------------ こりゃメバルだな、
もう1発 ジィ------------ メバル2匹、
17-18㌢2匹キープです。
場所移動、どこに行っても うねりが大きいのは替わらない わな---
ふと、今シーズンは入っていない場所が浮かんだ、
こんな時は迷わずポイントへ、
やはり 素晴らしいうねりが到達している。
そんな中の一ヶ所が釣りになる、
寒い時期から見ているので 知っていることだ。
左寄り から探るが 反応なし。
次は右寄り から探ると、かなり手前で反応がー
しかし 3ケ所でショートバイト、食い込まない。
投げ分けて食わせにかかると 中央でやっとアタリ!
追従して掛けた!
まずまずのメバルをゲット。
その後は2度ショートバイトがあっただけ、
この時点でam1時 ここでメバルは見切り アジに走る。
前回、マメアジに交じり 15㌢ぐらいのアジが居た、
今回はその群れを見つけたい。
0.4gのジグヘッド単体がメインになるのは必死...
ポイントに着いてすぐ 15㌢ぐらいのアジが釣れる!!
もう1匹!!お~っ狙い通り!!
終了~ やっぱりな そんな事だと思った。
少し動いてみると 2匹で終了~あれっ、
ランガンしてマメ~15㌢ぐらいを15匹ほど確保 夜明けにてマジ終了。
4時頃から6時過ぎまでお休み。
明けて キスを探してみる。
曇り空ではあるが 雨が降ったりやんだり、
微妙な天気だが雨が面倒だ。
濡れるのがわかっているのに長袖も,,,
Tシャツで 昼頃まで頑張り キス20匹ぐらい確保。
最大で23㌢ぐらい、こんなに大きくなくていいのですけどねー
キスがメインではないけど、 キストレンジ大活躍(笑)
買出し~ スーパーで稲荷8個198円!
コロッケ1個17円を買い込み休憩。
日陰で居眠りするが 午前中の日焼けが結構効いているぅzzz....
5時頃から動き出す。
風、雨、色々考えてメバルはナシ、
それなら メバルを中途で切ってアジを探した方向に向かう。
見えている、見えている様な気がするのだ。
その前に ある調査を、
天気が不安定だが ある魚を探してみる。
ここでしょ。
で、メゴッチゲット!
やっぱりな~
居るんだよ、午前中 キスをやっていて 結構釣れていた。
全てリリースしていたが 10匹程度だろうか、
キープしておけば良かったなー と 後で思う。
それなら夕暮れはメゴチにかけた。
大小18匹をキープでしたのは大きい!
ポイント選択の的中。
おまけに ピンギスも10匹ほど追加してます。
ここからアジにシフト。
昨夜の状況を踏まえ 入る場所を絞る。
ここだ、
絶対にココなのだが どうだ。
チビセイゴ かぁ~
コイツら面倒なんだ、
しばし ワインドしてみる。
ドン!と来るが バラシ、ラインが細いので無理があるわな。
遠投で1匹アジが釣れた。
なんだか見失いがちになっているな...
まだまだ、
探していくと 超マメバル,,,
厳しいな、
ある場所で見つける!!
見事な 押さえるアタリ!
ここから怒涛のアジラッシュ~!!
20~30匹ぐらい引きずり出したところで 失速。
ここまで釣れるとは正直思わなかった(汗)
でも まだ何とかなりそうな---
群れを見つける!
出来るだけレンジを下げない方向でー
やはり0.4g単体なので 沈めれば沈めるほど不利になる。
アタリの出る上限を なめる様に、
更に群れを横から狙い 掛けた瞬間から群れから一気に引き離す!
これが上手くいったのか 50匹を確実に超えた!
まだまだ快進撃は続く~
投げて レンジをキープして アタリを取って 掛けて 群れから引き離す。
同じことの繰り返しに見えるが 実は 微かな違いがあるのに気づいていた。
雨が降り中断するまでに72匹を数える、
雨休憩から再開するが 今度はアジを見失う。
今度は まだ釣ったことのない オクトパスJr、34タ~イム!
アジを探しつつ アクションに気を使う。
後半の反応が明らかにある動きに反応が出ていた。
それを検証しつつ 探るが そろそろ我慢の限界ぃ---
と思いかけた頃 食った!
バラシ!
次もバラシ!
バラシ!
丁寧に順序を確認しつつ コッ 掛かった!
ここから 5連発!
しかし 飛距離が出ないなー と思ったとき、
ライントラブル、ティップにラインが1回巻いていたので飛ばなかった。
変にブレーキがかかるのでラインがももった。
これで ついでにジグヘッドロスト...
これまた 釣ったことのないアジアダー(汗)
やはりアタリは出せるか掛けにくい。
それでも何とかアジを追加、
疲れたのと アジの反応が消えたので今回はこれで終了。
終わってみればam3時半でした。
最終的に一晩でアジ90匹でした~^-^)
久しぶりにアジを釣りました!
前日のアジを合わせると100匹オーバ~♪
キスにメゴチ・メバルと細かい魚がイッパイ(滝汗笑)
明日は仕事なんでゆっくりとはいきませんけどー
アジが釣れて良かったです。。
休みの多いヒゲオヤジさんが本日北陸にてアジと戦ってます。
ボチボチ釣れているみたいです。
天候に泣かされているみたいですけどね---
私は明日仕事なんで寝ます。。
とにかく暑い、連日暑すぎてヤバイ。
なのに2DAYは...昼間が危ない。
確実に休養が取れるのか??
二晩目を早めに終われれば何とかなるか…
そんなコトを考えながら越前に向かう。
そう、まだ越前なんです。
終わりを見極めないと 気が済まない、前に 次につながらない。
一人で釣り場を探して年間を通じて釣りをして
終了次期を確実につかんでいないと 少ない休みを無駄にしてしまう。
愛してやまない 越前だしね。
でも 前回のコトがあるから 海の見渡せる場所から入る。
やっぱり、ドバダバだ.... この前以上にうねりが高い。
ギリだなー 足早にポイントへ、早々に足元を波が洗う。
フルキャストから 5-6歩下がる。
そうしないと危ない。
その3投目、コッ!ときた フルアワセからの巻き!
大きくうねる波の中から メバルが顔を出す!
その後 更に波が大きくなり その場を後にする。
次の場所はメバルではなく 一応アジ調査、
トバセン2Uに1g単体、始めるがアジが予想以上に小さい,,,
広く探ってみると フッ!ジィ------------ こりゃメバルだな、
もう1発 ジィ------------ メバル2匹、
17-18㌢2匹キープです。
場所移動、どこに行っても うねりが大きいのは替わらない わな---
ふと、今シーズンは入っていない場所が浮かんだ、
こんな時は迷わずポイントへ、
やはり 素晴らしいうねりが到達している。
そんな中の一ヶ所が釣りになる、
寒い時期から見ているので 知っていることだ。
左寄り から探るが 反応なし。
次は右寄り から探ると、かなり手前で反応がー
しかし 3ケ所でショートバイト、食い込まない。
投げ分けて食わせにかかると 中央でやっとアタリ!
追従して掛けた!
まずまずのメバルをゲット。
その後は2度ショートバイトがあっただけ、
この時点でam1時 ここでメバルは見切り アジに走る。
前回、マメアジに交じり 15㌢ぐらいのアジが居た、
今回はその群れを見つけたい。
0.4gのジグヘッド単体がメインになるのは必死...
ポイントに着いてすぐ 15㌢ぐらいのアジが釣れる!!
もう1匹!!お~っ狙い通り!!
終了~ やっぱりな そんな事だと思った。
少し動いてみると 2匹で終了~あれっ、
ランガンしてマメ~15㌢ぐらいを15匹ほど確保 夜明けにてマジ終了。
4時頃から6時過ぎまでお休み。
明けて キスを探してみる。
曇り空ではあるが 雨が降ったりやんだり、
微妙な天気だが雨が面倒だ。
濡れるのがわかっているのに長袖も,,,
Tシャツで 昼頃まで頑張り キス20匹ぐらい確保。
最大で23㌢ぐらい、こんなに大きくなくていいのですけどねー
キスがメインではないけど、 キストレンジ大活躍(笑)
買出し~ スーパーで稲荷8個198円!
コロッケ1個17円を買い込み休憩。
日陰で居眠りするが 午前中の日焼けが結構効いているぅzzz....
5時頃から動き出す。
風、雨、色々考えてメバルはナシ、
それなら メバルを中途で切ってアジを探した方向に向かう。
見えている、見えている様な気がするのだ。
その前に ある調査を、
天気が不安定だが ある魚を探してみる。
ここでしょ。
で、メゴッチゲット!
やっぱりな~
居るんだよ、午前中 キスをやっていて 結構釣れていた。
全てリリースしていたが 10匹程度だろうか、
キープしておけば良かったなー と 後で思う。
それなら夕暮れはメゴチにかけた。
大小18匹をキープでしたのは大きい!
ポイント選択の的中。
おまけに ピンギスも10匹ほど追加してます。
ここからアジにシフト。
昨夜の状況を踏まえ 入る場所を絞る。
ここだ、
絶対にココなのだが どうだ。
チビセイゴ かぁ~
コイツら面倒なんだ、
しばし ワインドしてみる。
ドン!と来るが バラシ、ラインが細いので無理があるわな。
遠投で1匹アジが釣れた。
なんだか見失いがちになっているな...
まだまだ、
探していくと 超マメバル,,,
厳しいな、
ある場所で見つける!!
見事な 押さえるアタリ!
ここから怒涛のアジラッシュ~!!
20~30匹ぐらい引きずり出したところで 失速。
ここまで釣れるとは正直思わなかった(汗)
でも まだ何とかなりそうな---
群れを見つける!
出来るだけレンジを下げない方向でー
やはり0.4g単体なので 沈めれば沈めるほど不利になる。
アタリの出る上限を なめる様に、
更に群れを横から狙い 掛けた瞬間から群れから一気に引き離す!
これが上手くいったのか 50匹を確実に超えた!
まだまだ快進撃は続く~
投げて レンジをキープして アタリを取って 掛けて 群れから引き離す。
同じことの繰り返しに見えるが 実は 微かな違いがあるのに気づいていた。
雨が降り中断するまでに72匹を数える、
雨休憩から再開するが 今度はアジを見失う。
今度は まだ釣ったことのない オクトパスJr、34タ~イム!
アジを探しつつ アクションに気を使う。
後半の反応が明らかにある動きに反応が出ていた。
それを検証しつつ 探るが そろそろ我慢の限界ぃ---
と思いかけた頃 食った!
バラシ!
次もバラシ!
バラシ!
丁寧に順序を確認しつつ コッ 掛かった!
ここから 5連発!
しかし 飛距離が出ないなー と思ったとき、
ライントラブル、ティップにラインが1回巻いていたので飛ばなかった。
変にブレーキがかかるのでラインがももった。
これで ついでにジグヘッドロスト...
これまた 釣ったことのないアジアダー(汗)
やはりアタリは出せるか掛けにくい。
それでも何とかアジを追加、
疲れたのと アジの反応が消えたので今回はこれで終了。
終わってみればam3時半でした。
最終的に一晩でアジ90匹でした~^-^)
久しぶりにアジを釣りました!
前日のアジを合わせると100匹オーバ~♪
キスにメゴチ・メバルと細かい魚がイッパイ(滝汗笑)
明日は仕事なんでゆっくりとはいきませんけどー
アジが釣れて良かったです。。
休みの多いヒゲオヤジさんが本日北陸にてアジと戦ってます。
ボチボチ釣れているみたいです。
天候に泣かされているみたいですけどね---
私は明日仕事なんで寝ます。。