そろそろ暑さがヤバくなって来た。
なので今回も釣りは無し、ではなくしょうがなく近場を偵察,,,
朝一、起きられる訳も無く---
それでも8時には嫁さんを送り、車を洗ってワックスをー
暑さで断念。
洗うまでが精一杯でした(汗)
前回 庄内川でニゴイ、間違っても庄川ではありませんょ 今回も庄内川(笑)
エン堤下の落ち込みは 見た目にも涼し気!
ニーブーツで水に入るも 涼しさゼロ・・・
サスガ庄内川 なんという水温。。
川なので風があるのが助けになっている程度。
タックルは尾鷲タックルそのまま、ラインは0.09号にリーダー1号、
ジグヘッドにグラスミノーSナチュラルカラーを使ってます。
しかし ナチュラルカラーは視覚的に見ずらい、
前回はクラッピーの白だったので良く見えたが 今回はミスったな。
メバルで使ったものがあったのでそのまま使ったのがまずかったー(笑)
いまさらなので そのまま投げる。
投げつつ進むと まさかの ナマズハケーン!
それも目の前!スローに後ずさりして ナマズさんには気づかれず一安心。
でも見えるナマズは食うのか??
ナマズの際をトレースしようとするが 結構な流れが邪魔して上手く行かない。
そうこうしていると ナマズ逃走~ あーぁ行っちゃった。
簡単に食う訳がない。
そこから投げ進むとまたナマズだ!
今度は離れた場所から見つけたので即アプローチ!
今度はリフト&フォールで底を取る作戦だ。
ラインが流されるのでジグヘッドを底に一瞬置くことで流されるのを防ぐ、
まぁ見えナマズなので簡単には食わないだろうけど---
5-6投してやっとナマズの横を通過!
するとナマズが少し前進した、次の瞬間 口を開けてヒラを打った!
食った!反転したので軽くアワセるとヒット!
障害物は何も無いので ドラグは緩め 竿も曲がるのでそれほど暴れるコトも無く---
無事御用となりました。
水中でフックを外し逃がしてやりましたとさ~
もう1匹ナマズを見つけましたが こいつは警戒心が強くすぐに逃走。
もう1ヶ所見に行くが コイばかりでナマズの姿はありませんでした。
午前中で終了ー と言うか 暑くてやってられないですょホント。
以前の庄内川よりは復活してきていますね。
小魚もボチボチ居ますし 何より鵜が居ない!
鵜が居ては全て食べられちゃいます。
今度は細い竿で小魚釣りか~ タナゴにこだわると釣り場に苦労するからね。
まー しょうがない釣りなんですけど しょうがない(泣)
嫁さんを迎えに行く前に 久しぶりに上飯田に行ってラインを仕入れて来た。
そしたら店に金髪の兄ちゃんが現れる、見たコトあるけど誰だっけ?
あ~ ありもと船長でした。
だからどうでもないのですが、私は嫁さんの送迎に向かいましたとさ。。
次の休みは、
越前に行こうと思ってはいますが メバル食べたい?!
そうでもないけど,,,,,
尾鷲の方がサッパにセイゴに----
ほ~ら 通ってないからわからない。
そろそろキビレが食う頃なのではないか、
そんなことを考えているのですが どうですかね。
越前で荒れたら話になりませんから、
天候も考えて決めたいと思います。
なので今回も釣りは無し、ではなくしょうがなく近場を偵察,,,
朝一、起きられる訳も無く---
それでも8時には嫁さんを送り、車を洗ってワックスをー
暑さで断念。
洗うまでが精一杯でした(汗)
前回 庄内川でニゴイ、間違っても庄川ではありませんょ 今回も庄内川(笑)
エン堤下の落ち込みは 見た目にも涼し気!
ニーブーツで水に入るも 涼しさゼロ・・・
サスガ庄内川 なんという水温。。
川なので風があるのが助けになっている程度。
タックルは尾鷲タックルそのまま、ラインは0.09号にリーダー1号、
ジグヘッドにグラスミノーSナチュラルカラーを使ってます。
しかし ナチュラルカラーは視覚的に見ずらい、
前回はクラッピーの白だったので良く見えたが 今回はミスったな。
メバルで使ったものがあったのでそのまま使ったのがまずかったー(笑)
いまさらなので そのまま投げる。
投げつつ進むと まさかの ナマズハケーン!
それも目の前!スローに後ずさりして ナマズさんには気づかれず一安心。
でも見えるナマズは食うのか??
ナマズの際をトレースしようとするが 結構な流れが邪魔して上手く行かない。
そうこうしていると ナマズ逃走~ あーぁ行っちゃった。
簡単に食う訳がない。
そこから投げ進むとまたナマズだ!
今度は離れた場所から見つけたので即アプローチ!
今度はリフト&フォールで底を取る作戦だ。
ラインが流されるのでジグヘッドを底に一瞬置くことで流されるのを防ぐ、
まぁ見えナマズなので簡単には食わないだろうけど---
5-6投してやっとナマズの横を通過!
するとナマズが少し前進した、次の瞬間 口を開けてヒラを打った!
食った!反転したので軽くアワセるとヒット!
障害物は何も無いので ドラグは緩め 竿も曲がるのでそれほど暴れるコトも無く---
無事御用となりました。
水中でフックを外し逃がしてやりましたとさ~
もう1匹ナマズを見つけましたが こいつは警戒心が強くすぐに逃走。
もう1ヶ所見に行くが コイばかりでナマズの姿はありませんでした。
午前中で終了ー と言うか 暑くてやってられないですょホント。
以前の庄内川よりは復活してきていますね。
小魚もボチボチ居ますし 何より鵜が居ない!
鵜が居ては全て食べられちゃいます。
今度は細い竿で小魚釣りか~ タナゴにこだわると釣り場に苦労するからね。
まー しょうがない釣りなんですけど しょうがない(泣)
嫁さんを迎えに行く前に 久しぶりに上飯田に行ってラインを仕入れて来た。
そしたら店に金髪の兄ちゃんが現れる、見たコトあるけど誰だっけ?
あ~ ありもと船長でした。
だからどうでもないのですが、私は嫁さんの送迎に向かいましたとさ。。
次の休みは、
越前に行こうと思ってはいますが メバル食べたい?!
そうでもないけど,,,,,
尾鷲の方がサッパにセイゴに----
ほ~ら 通ってないからわからない。
そろそろキビレが食う頃なのではないか、
そんなことを考えているのですが どうですかね。
越前で荒れたら話になりませんから、
天候も考えて決めたいと思います。