詳細はいらんですよね。
ハゼはムズイですってことでー
今回はこんな感じです。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478099549.jpg)
15匹、全て開いてパートさんに進呈~
骨せんべい用の骨も合わせて。
こんな感じさね、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478099597.jpg)
こうするには~
まず、ハゼをこの位置に置きます。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478100708.jpg)
すると包丁を持つ手がまな板に触らないのょ。
まず開いてー包丁が透けて見えるでしょ。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478100740.jpg)
骨の下側に包丁を入れて~
中央の中骨をキッチンバサミで切っていきます。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478100769.jpg)
背びれもキッチンバサミで切り落とします。
アバラを落とします。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478100810.jpg)
からの~アバラを落とします。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478100848.jpg)
これで開きは完了。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478102136.jpg)
ここまですれば骨は気にならないはず…
そしてー
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478101161.jpg)
中骨は前方には血合いがあるのと骨が太目なので、
私はキッチンバサミで斜めに切り落とします。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478101200.jpg)
そうするとキレイにする手間がはぶけますょ。
ハサミを併用すると簡単にさばけますね♪
ハゼはムズイですってことでー
今回はこんな感じです。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478099549.jpg)
15匹、全て開いてパートさんに進呈~
骨せんべい用の骨も合わせて。
こんな感じさね、
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478099597.jpg)
こうするには~
まず、ハゼをこの位置に置きます。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478100708.jpg)
すると包丁を持つ手がまな板に触らないのょ。
まず開いてー包丁が透けて見えるでしょ。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478100740.jpg)
骨の下側に包丁を入れて~
中央の中骨をキッチンバサミで切っていきます。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478100769.jpg)
背びれもキッチンバサミで切り落とします。
アバラを落とします。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478100810.jpg)
からの~アバラを落とします。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478100848.jpg)
これで開きは完了。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478102136.jpg)
ここまですれば骨は気にならないはず…
そしてー
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478101161.jpg)
中骨は前方には血合いがあるのと骨が太目なので、
私はキッチンバサミで斜めに切り落とします。
![](https://sea.ap.teacup.com/ikaoyaji/timg/middle_1478101200.jpg)
そうするとキレイにする手間がはぶけますょ。
ハサミを併用すると簡単にさばけますね♪