gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

遠投。。

2020-05-22 22:58:00 | 釣り
メバル狙いの場合通常の遠投リグより投げやすくするために変形を考えたのだが---
やはり場所によって無理があるので専用フロートを作った。

あまり深く考えず発泡の形だけ、
オモリの配置もこんな感じかな?!

そしたら20gを越えた(笑)
そして浮かしてみたら立った・・・・

アカンやろ。
オモリを後ろ側だけ外せば大丈夫か??

今度はどうょ~
17.43gいいでしょ!!

浮かした角度もOK~ ベストぉ~♪
スペアーも作らないとヤバイでしょ、

でも見た目 最悪(爆)
試作ですから こんなもんですゎ。

始めからキッチリ作ると強度とかのコトもあるので
一度試してから作り込むのが良いかと思います。

でも このショボイ感じで釣れるのが楽しい~
誰もマネ出来ないクオリティー!!

正しくはマネしたくない イェ~イ(笑)
でも釣ったりますょ!!

今シーズンのメバルは楽しくなりそうな予感...


2個目作っときましたー
15.43gと いい重さだね♪

あっ 浮かせてバランスを見てなかった、
浮かせてみたら じゃいごう!!

2本目は制作時間10分!
すぐに出来上がる簡単さが売り~

ダメならまたすぐに作り直せる。
コレを丁寧に作っているとイヤになる前に形にならない、

たいていの場合 微調整をしていて 浮かせたいのに沈む,,,
アレコレしているウチにサスペンドなら聞こえはいいが 沈む。

まだ浮いていてくれれば助かるが そう甘くない。
スリムにしたいが そうするとオモリが足せない、

それを木で削り出してたらと思うと ゾッとする....
ウエイトの調整が上手くいったとして 釣り場で投げたら 岩に当たっ大破~

なんてよくあるコトです。
手軽に出来て釣れるのが一番!!



ココで1つ参考までに、
以前メバルを釣ったリグでどうしたら遠くへ飛ばして自然に泳がせるか!?

バス用ワームのセンターにラインを通しワームの重さで投げるのを試した、
ワームを飛ばしウキ代わりにした訳ですね。

これは釣れました。
しかし予想以上に飛距離が出ませんでしたね~

バスでノーシンカーだと飛んでいるイメージですが、
海でフルスイングしても・・・

形のいいフヮットなワームを買ってだと最近のワーム高価過ぎ。
ワームの比重が水に近いのでナチュラルにはなりますけどね~

気になったら試してみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする