gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

週末。

2009-01-09 23:15:58 | 釣り
天気悪そう。なんだか週末になると寒波が来てません!?
一応、準備はしますがーダメかな。。


この前ハゼで使ったリールはシマノの年代モノ、
ハゼ釣りに使う以前にハンドルの握り部分の回転が悪い。

ベアリングは使用されていないみたいなので ずっと見て悩んでいました。
ウッド部分を外し 洗剤による潤滑作戦もある程度までは効くのですが...

でも どうやってアームに止めているのか??ネジになってる??
どうせダメなら!ペンチで無理やり動かしてみる@o@)オッ!

回るけど---回るだけ---!☆▽☆)! わかった!
打ち込みネ!なら 打ち込んだ逆から叩き出してみるっ!

5発ほど叩いてみると 固かった回転部が少し軽くなってきた^-^)
もう数発叩くとOK!軽くなった~^o^)

ハゼ釣りの前日にこんなことをやっておりました。

仕事始めからの疲れでちょっとまいっているオヤジななのでありやした。。
明日は釣りに行けるのかいな??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詳細。

2009-01-05 22:54:43 | 釣り

これが全釣果36匹+たかしさんからの17匹です。

朝一番出船!でいきなりカリカリッと後ろで音が??
振り向くと船から竿が落ちるところでした◎o◎)アッ!サヨナラー

ピカさんがグルッと旋回!ダメかと思った竿が浮いていた!
タモですくって救った~≧▽≦)~助かった~

リールが取り付けてなかったので軽い竿が落ちました。
気づいたので良かったですが、気づかなかったらそれまで...やばかったです。

タックルについては前に書きましたがフロロ0.6号に対してリーダーはナイロン2号、ハリスはナイロン1.5号、ハリはキス用赤バリ9号を使いました。

あの口だからハリは10号でもいけましたね。ついハリを小さめにしてしまいますが逆に大きくして掛りが良くなることもよくあります。それと早めに交換するのがいいですね。

ハリ先は砂底を引きずるので丸くなりがち、それと魚の口はかなり堅い、なので貫通力低下に堅い口ではバラシも多くなる訳です。マメに交換ですょん♪

今回の仕掛けでキスもいけますので 今回の渋さはかなり練習になります。
でも!キスには遅い釣りは外道が居ない時だけ限定になりますので!

あっ、あまり奥の手をバラシてしまうと自分の首が絞まるのでこの辺で^-^)~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釣り。

2009-01-04 19:41:18 | 釣り
今回は忘年会で話していたピカさんに誘われて ハゼメインのアイナメなんか釣れちゃったりカレイなんかも釣れたりして~第三爆チュウ丸初出船!!でした。

AM6時半に待ち合わせ場所へ着いてみるとhたかしさんもみえていて船頭ピカさんと私の3人で初出船~^-^)v 第三爆チュウ丸に乗り込み朝の冷え込みの中 朝日を浴びつつ滑走!

まずはアイナメを狙うべく荒根を探る!ガレ場のかけ上がりで2~9mぐらいまで落ちる。それにしても荒い。そんな中 オモリの入ったパックを車に忘れ…

そのお陰か手持ちの軽いオモリを足しつつ調整していると根掛かりで切れることはありませんでした。ただアイナメは釣れず、タケコメバル・タナゴ・チビソイ・ハゼが各1匹でハゼのみキープ。

後ろでピカさんがアイナメを釣った!狙いの本命登場!hたかしさんはカサゴをゲット!しかし後が続かず根魚を止めハゼを探して大きく移動。

ポイントにはプレジャーボートや遊漁船も居る。風も弱いのでアンカーを打たず流してみるとポツリポツリとハゼが釣れるが渋い!とにかく渋い!

ククッ と竿先に微かな反応。そこでアワセると抜けてしまうので一度ラインを止めるか緩め魚の食い込みを待ってから聞きアワセる。ここまでしないと抜けたりバレたりしてしまう....

タックルはメバルタックル使用で道糸はフロロ0.6号。砂ズリのリーダーを30㌢ほど縛り3号程度(小さいオモリ連打)のオモリを使って軽い釣りをしてます。

エサの青虫を半分にしているので この時期には少ないはずの中型が釣れて来る。
しかし エサを短くしているにもかかわらずバレが多い。。う~ん 本当に難しい。

そんな中 ピカさんがマメにアンカーを浮かしたりして船の流れをコントロールしてくれるので助かります。感謝感謝!!

それとhたかしさんはハゼ専用の派手な仕掛けを使い 青虫1匹掛けの迫力でハゼを掛けると良型が多い@△@;)ピカさんも1匹掛けなのでハゼの型が良い@□@;)

私は0.6号のフロロに慣れたいので少しでもアタリの多いシンプルなスタイルで通す。今のフロロは凄く強いので安心して使えますね!意図的に糸巻き量を減らしているので前日に巻きなおしたにもかかわらずラインを切る様なトラブルはありませんでした。

PM1時ぐらいから季節風が強くなり そんな中 3時まで頑張り今回の初釣りは終了。
帰り道に来来軒のラーメンを3人で食べ解散となりました。

hたかしさん渋~い釣りでしたね~ hたかしさんの釣ったハゼを頂き結構な数になりました!ありがとうございます!

ピカさん、操船からアンカーまで行ってもらいましてとても助かりました。次回はお手伝いしますので移動する際は言って下さいね、アンカーの上げ下げぐらいはやりますょ~!

hたかしさんから頂いたハゼは17匹+カサゴ1匹、私はハゼばかり36匹居ました。
思ったより釣れておりました^○^)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと~!

2009-01-02 15:03:43 | 釣り
あれ!?なんじゃこっりゃ!?

http://sea.ap.teacup.com/shouwamaru/

見慣れているから違和感がなくて凄い違和感ですゎ。
寒いこの時期にあのバックはないでしょ~ いやありでしょー!

なんだか良型の黒鯛が上がっていますね。
寒いのに釣れているのには関心!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初売り。

2009-01-02 06:29:42 | 釣り
怒られるまえに釣りの動画は外しました~☆
見た方はラッキー?!

1日は朝から車を洗い、ワックスをかけ、荷台の小物を整理、
カワハギの仕掛けで指を刺し....かなりのダメージでした。。

午後に入りフィッ○ング遊の初売りを覗きに行ってみる。
すると店員がマイクで 福袋がどうであれがこれが安いとかうるさい!

ラインを見に来たのに欲しいところの号数がありゃせん!どうしようかな~なんておもっていたら 今からタイムサービスです!と更にテンションUpの店員。

メタルジグやルアーが店頭価格より20㌫引きレジではポイントも付くらしい。
買う気もなかったメタルジグ(サゴシ用を数個その他少々)を購入。

ハマチ用はシーフラピンクが無かったので無理に購入せず。もういらんゎ!
フックを物色していたら 今度は ラインのタイムサービスです!と~@。@)

あかんでしょ!欲しいところが無いのにタイムサービスって!!
でも今年はキスを狙うと決めているのでG-soulPE 10lb(0.8)を購入。

このラインの1号は使って強度は知っているのでやはり0.8!
根を狙ったりする時は迷わず1号を使用、リーダーごと切れると厄介なので!

レジで4000円を超えていた ̄△ ̄;)アッ コンナニ...商品券からお支払い。
3000円超えなので抽選1回、ガラガラガラ ポツ、5等が当たり!

小さなウエットティッシュ。まぁ5等以下はありませんので…

そうそう、洗車の時にタイヤのチェックをしていたら左前のタイヤが偏磨耗していたので前輪と後輪を入れ替えました。すると微かに左に取られていたハンドルがまっすぐに。

車も古いのでこれぐらいはありますゎ。
皆さんタイヤはかなり重要なところですチェックは大切ですょ!。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする