今日もたのしく

出会いは楽しみ 楽しみは大切に

難しい課題です。

2020年10月31日 | ひとり言
町内会の保険委員をさせていただいているが、半年経って難しい問題に直面している。
今年だけではなく、以前から問題のようだった。

可燃ごみはカラスが餌をあさってか、道路一面に散らかる。
保険委員が広い町内をくまなく回ることはしないが、目についたらボランティア袋を持って片付ける。
問題は資源回収拠点の設置です。
流入人口が多く、ゴミは増える一方。
拠点を設置させていただける場所が少なく成るどころか、拒否される。
この一週間、この問題でガタガタ動きっぱなし。
環境事業所や区役所、マンション管理会社とのやりとり。
はては、警察へも連絡する事項が発生する。



レジ袋どころか、ペットボトルのゴミが一番多い。
ポイ捨てのゴミもペットボトルとマスク。

最終的には個人のモラルになるのでしょう。
それともう一つ、高齢者が多い地域のため、これまた問題が蓄積している。
ゴミを出せないため、分別をすることなく抱え込んでいたり、可燃物にねじ込んで出す。
保険委員のbaabaが片っ端から片付けるつもりはないが、何故か依頼が多い。
会長さんから、自分がつぶされかねないから手を引く勇気も必要とアドバイスされた。
そうですね、限度を知ることも必要。

名古屋市のゴミ問題、深刻です。
保険委員になって、知ることもできた。
まぁ、いいこともありますからボチボチ。

撮影地  滋賀県 甲賀市 信楽

陶芸の森  信楽へ

2020年10月29日 | 写真
我が家から信楽へは、車で休憩しながらでも2時間かからない、1時間半くらいでも行ける。
SA PAごとにトイレ休憩兼ねて、売店見学。
ご当地グルメを買い込む時間のほうが長いかも・・・?

陶芸の森は、丘陵地を切り開いた広々とした中に、陶芸作品が点在し、登り窯なども作られている。
コロナ禍でも、老人会だろうか?バスツアーの方々や中学生の遠足で訪れる人があった。







愛嬌たっぷりの作品や驚くような発想の作品に、ワクワクしてしまうbaaba。





そして、中学生たちのランチタイムは芝生広場に奇麗に絵がかれていた。
コロナなんて関係ないと言う感じ。
美味しい空気イッパイの信楽には関係ないという気がする。



この日、「なにわ」ナンバーの観光バスを6台見学見かけた。(修学旅行だろうか)
おば様達ご一行様の観光バスも2台。
そろそろ経済が動き始めたようです。


撮影地  滋賀県 甲賀市 信楽「陶芸の森」

???  不可思議なこと

2020年10月28日 | ぼやき
先日デンパークへ行った時、催事ホールで「恐竜のおなら・・・」なんてのを開催していた。
興味はあったが、パスした。
デンパーク園内には恐竜が置かれていたりして、子供たちも楽しめるようになっている。

ここ数日、ブログを立ち上げると「goo 事務局から 貴方の電話番号を入力してください」と出てくる。
更新しようとするとこのメッセージ。
無視しようとしても消えない。
「あとで」を仕方なく押すが、それでも出てくる。
「今後この表示をしない」のところを、仕方なくポチッ!
これでよかったのだろうか・・・?


保険委員になってから、道路上というか下ばかり見てあるくようになってしまった。
ふと見上げたら、セイタカアワダチソウが黄色く背丈が伸びて、揺れていた。
秋、いえいえ初冬です。

撮影地  愛知県 安城市 「安城 デンパーク」

ここにも・・・?

2020年10月27日 | 写真
安城デンパークにはお洒落なお花スポットがあちこちにある。
温室もですが、バーベキューレストランがある東口近くでしょうか、バラ園や素敵な雰囲気のお花スポット。
ちょっとした写真撮影にはよく使われていた記憶。



恋人たちの聖地・・・?
なんて思いたくなってしまう。




これは温室の裏にあります。


結婚式のアルバムにピッタリの撮影地ですねぇ。
baabaには関係ないけどねぇ。


撮影地 愛知県 安城市 「安城デンパーク」



ここにも・・・!  安城デンパーク

2020年10月26日 | 写真
今時、どこへ行っても「恋人たちの聖地」とか「パワースポット」とかがあるが、安城デンパークにもあった!
まぁ、温室にはあるかもしれないと思っていたら、あった、ありました。
螺旋階段を上がって、温室内を見下ろすテラスのような席が、可愛いらぶソファーが置いてあるではないですか。



baabaには全くご縁はないが、金婚式記念に座ってみようかな?
相方は何処へ・・・?







ハロウィン、今年の渋谷はどうなるのでしょうか?

撮影地  愛知県 安城市 「安城デンパーク」