今日もたのしく

出会いは楽しみ 楽しみは大切に

やっと届きました。

2020年05月31日 | ひとり言
届きました。
やっとあの「マスク」が届きました。
早速、見てみましたよ。
やっぱり小さい。(私の顔が大きいのかも・・・?)
給食マスクのようだ。
大切な税金でいただいたマスクですから、何とか活用しましょう。
なんて思いながらも、胸の内は呆れて「ああぁ!」です。
地方の単位ですれば、もっと早く手元に届いたのに・・・。
石川県にいる同級生が、早くに県より配布があったから不自由しなかったと言っていた。
わが県の知事は「〇〇寝とれ!」と言われているようです。



先日、久しぶりに愛知牧場へ出かけた。
我が家からは車で30分程でしょうか。
ヒナゲシの丘の前の道を郵便配達のバイクが砂ぼこりを立てて走り去った。
行く先には、キリスト教団の高齢者施設やホスピスなどがある。
きっとここへも配達されるのでしょう。
我が家の近くにあるグループホームの高齢者の皆さんは、マスク足りているのだろうか?
聞けば、施設から一歩も外へ出ないから、マスクはしていないそうだ。
動きずらい体とはいえ、それなりのストレスはお世話する方共々ではないだろうか?

コロナ禍、第2波のほうがひどくなるかも・・・?
気を付けましょう、もう少し辛抱。

撮影地  愛知県 日進市 「愛知牧場」



久しぶりにお気に入りの洋食屋さんへ

2020年05月29日 | 日記
何年ぶりだろう?
相方にお願いして、大好きな洋食屋さんへランチに出かけた。
相方が病気をしてからは、色々な事情から行きたくても行けないお店。
洋食屋なんていうけど、気取らないフレンチです。
野菜たっぷりのランチ。
何といっても、ソースが美味しい。
サラダのドレッシングも私好みで甘くない。

コロナの発令が解除され、少し緩やかになったからか、道路は混んでいた。
途中、ちょっとしんどいトラブルはあったが、用意周到なbaabaのこと、どうにか切り抜け目的の美味しいランチを久々にいただけ、堪能できた。
マスターは相変わらずの気難しそうな顔をして、厨房に立っていた。
30年以上この店に通っているだろうか?
この日は、お目当てのウニの入ったソースではなかったが、満足。
コロナ禍でお弁当も始めたようだが、これも気になるところだ。

二人の誕生日も、これといってお祝いすることなかったが、久々のお気にいり店でのランチは幸せ。

夜、ふっと思いついて石川県へ嫁いだ小学校の同級生に電話してみた。
二人揃って、畑で野菜を育てながらの生活がすごく幸せだと言う。
幼少の頃、実母を亡くし継母の育てられ、年の差のある弟をいつも面倒みていた。
乳がんを患いながらも、どうにか来れた生活は幸せだと言う。
お互いにどうにか幸せだねと言って、電話を切った。

いい日でした、感謝。

baabaのぼやき

2020年05月28日 | ぼやき
朝起きて「さよならのあとで」をさらりと読んで、気が付いたときにさらり。
寝る前にもさらりと、涙ぐんで読み終える。
そんなbaabaの毎日です。

若いお母さんからの声。
三度の食事やおやつの世話で忙しいなんてことより、月謝の調整をしてほしいという声を聴きます。
そうです、3月もろくに学校へも行けず、新学期が始まっても授業料諸々の引き落としはしっかり。
登校日は納入明細をもらいに行く日らしい。
学校とはいえ、経営しているのですから、経費は必要ですが、調整して欲しいと言う意見です。
お国からの支給金は申請書すら届かない。
マスクは要らないから、授業料の調整金がほしい。
大学だけが学校じゃない、幼稚園 保育園もあるのだから・・・。
給付金10万円出すからとは違う、学校も潤っているはずだから・・・!

そうですよねぇ。
孫も今年から高校生。
聞けば、やはりしっかり引き落としされ、お給料は下がり、授業料の調整をしてほしいと同じ事を言う。
baabaがお世話になっているスポーツジムは、コロナ禍お休みだが、続行の人は月500円で継続。
やめる人は手続きをした日によって、料金が精算されるというシステム。
学校と違い、やめてもなんら支障ないとはいえ、赤字覚悟で利用者サービスかなぁ?それとも他の契約からの苦肉の策・・・?

お一人様10万円貰えるというが、今すぐほしい!
これが若い人の声なんでしょう。
税金の請求書ばっかり早く送ってくるなよ~
給付金は素早く。

お節介baaba、市議 県議に早速FAX。
これくらいのお手伝いしかできないけど、net署名もしなくちゃいけないのかなぁ・・・?

撮影地  愛知県 日進市 「愛知牧場」

さよならのあとで

2020年05月27日 | ひとり言
Ipadの設定も終わり、電子書籍を購入してみた。
残念ながら、baabaが欲しい本は電子書籍に対応していなかったが、購入できた。
便利で、3冊も購入してしまった。
その一冊が「さよならのあとで」です。
netで、全文読めましたが、これはペーパー(本)として読みたいと思った。
すぐに読める本です。
「詩」ですから。
挿絵を描いていた人の名前から片隅に記憶があり、これも本として読みたいと思った。
挿絵から始まるが、余白からたとえようのない静寂感。
一行を読んで次のページは真っ白な余白。
たった一行だったが、言葉以上の何かが胸に迫って来た、そして次ページへ。
この詩は元々英語だが、原文も掲載されています。
全く英語はダメですが、伝わるものがあった。
よくぞ出版していただけたと、感動しています。


只今4冊デーンと積んでありますが、さてさて何日で読み切るでしょう。
そうそう、電子書籍に無料の本もあった。
嬉しいですねぇ。


撮影地  愛知県 日進市「愛知牧場」


久しぶりにパチリへ

2020年05月26日 | 日記
全面的に解除ではないが、町は活気というか行きかう人も車も多くなってきた。
さぁ、仕事だ!
そんな声が聞こえてきそう。

雨が降りだしそうな空だが、ちょっと遠くまで散歩。
愛知牧場へ行ってきました。
東名高速道から、昔は緑の牧場と牛たちを見ることが出来た。
今は、高速道近くは観光農場のようになっている。
静かな環境に牛たちは引っ越したのかな?



今の季節、ヒナゲシが咲いている。
色々な催事や動物と触れ合うことはできないが、のんびりと牧場内を散歩できる。
起伏のある公園内は息が上がるほどの勾配。
baaba、ちょっと苦しかった。



トラクターに乗って、ヒナゲシの丘を一周できますよ~

この日、カメラの調子が悪くて適当にパチリ。
大好きなカメラ。
これが壊れたら、あぁどうしよう!


撮影地  愛知県日進市 「愛知牧場」