goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もたのしく

出会いは楽しみ 楽しみは大切に

石山寺  

2024年11月30日 | 写真

紅葉には今一つだったが、それでも秋の石山寺は始めてだが楽しめた。

広い境内は、勾配が結構きつく疲れた。

山全体を周ったのは記憶にない。

途中瀬田川の流れを眺めることが出来たが、漕艇クラブの学生だろうか、気持ちよく流れに乗っていた。

琵琶湖周航の歌を思い出してしまった。

恥ずかしながら、baaba音痴ですので歌えません。

 

 

 

 

 

境内奥の山は紅葉が綺麗でしたが、足元の悪い所もあった。

2月頃の梅に始まり、桜 シャクナゲと花が順番に楽しめる石山寺は、花の寺としても有名です。

以前大津から乗り換えて、アニメのラッピング電車に乗って石山寺を訪れたことがある。

これも楽しみでした。

 

撮影地  滋賀県 石山寺


来客あり

2024年11月29日 | 日記

長年ネットのお付き合いさせていただいている方が遊びに来てくださいました。

何度かお会いしているのですが、ゆっくりお話しするのは始めてでしょうか。

学生の頃、アルバイトをしていたのがbaabaがよく行くスーパーでした。

そんなご縁で、長くお付き合いさせていただいています。

一度食べてみたいと思っていたGホテルのアンパンを、お土産に頂いてしまいました。

そのホテルの近くにお住まいとのこと、心がけていただけ嬉しいですねぇ。

 

 

早速、相方と3時のおやつにいただきました。

あんこがずっしりでしたが、甘さ控えめでペロリ!

もう一つ、鳥取のあられもいただけ、アンパンの後のしょっぱさで美味しい!

シナモンの味がしたのも入っていて、いい感じでした。

遠くから来ていただけたのに、夕方から用事があるということで、数時間でしたが嬉しい日となりました。

 

午前中、友人がもう一人寄ってくれました。

彼女は、女性運動や環境運動にも頑張っている人です。

ウクライナの問題もですが、名古屋市長選についてもしっかり意見を持っている彼女。

ご主人を早くに亡くされましたが、頑張っています。

そして、忘れずに時折訪問してくれます。

庭の小菊がイッパイ咲きましたので、ご主人にお供えしていただけますかと手渡した。

 

嬉しいご縁に感謝できた日となりました。

 

アンパン、美味しかった。

ありがとうございました。

 

撮影地  名古屋市 緑区

 


子供たちも遊べます

2024年11月28日 | 写真

ここ彫刻の森美術館の作品の中で、素敵なブースがあります。

それは作品のなかで遊べるのです。

作品はカラフルな網状ですが、子供たちが球状のネットにぶら下がると、形が変わっていくのです。

高い天井から下げられた、まるでサーカスの空中ブランコのようなネットです。

 

 

 

 

 

迷路もあります。

 

子供たちの喜ぶ声がどこまでも響き、とても平和な時間です。

外国からのお客様も幸せそうなお二人に見えました。

日本での時間は如何ですかとお尋ねしてみたくなりました。

 

撮影地  神奈川県  箱根  「彫刻の森美術館」

 


彫刻の森美術館 ピカソ館

2024年11月27日 | 写真

彫刻の森美術館の一角に「ピカソ館」があります。

ピカソの作品が展示されていることは勿論ですが、箱根の森の中にとても馴染んでいます。

素晴らしい作品をよくぞこれだけと思う程、絵だけではなく陶芸作品も展示されていました。

ピカソが絵具を重ねながら、作品を作り上げていく過程も説明されていたり、興味深く鑑賞することができました。

この色合い大好きです。

スペインの光をいっぱい感じます。

見終えて出口を出たら、ビックリ。

この作品の裏は真っ黒でした。

最後まで楽しませてくれました。

外国からのお客様がカップコーヒーを手に入館していました。

係員から注意を受けていましたが、少し残念でしたね。

多分、飲みながらでなければいいと思ったのかもしれませんし、飲み終わって捨てる所に困っていたのかもしれません。

外国の方だけではなく、誰しもが気を付けたいものです。

 

紅葉には早かった箱根でしたが、混み具合を想像すると行って良かった、行けて良かったとおもいました。

色々、健康面でハンディを持ちながらの楽しみですが、おかげでどうにか希望が叶えられています。

後期高齢者になっての日々、感謝です。

程々の日常、そして人生。

いいものです。

 

撮影地  神奈川県  箱根 「彫刻の森美術館」


熱田神宮へ

2024年11月26日 | 日記

今年は紅葉が遅れています。

イチョウの木は、色付きがまだまだのところもあります。

熱田神宮のイチョウでも見に行こうということになって、相方とお出かけ。

お昼近く、二人でノンビリお出かけ散歩です。

 

名残の四季桜が咲いていました。

平日というのに、七五三参りで結構賑やかでした。

我が家の孫が、始めて着た着物の裾を持ち上げるようにして石段を下りた姿が忘れられません。

その子が成人式を迎えます。

baabaと相方は揃って後期高齢者になってしまった。

 

神宮の森は紅葉はさほど楽しめない。

新しく出来たあつたnagAyaでお昼ごはんでもと思ったが、満員状況。

12月1日には全店完成オープンとなります。

門前町の賑わいとなるでしょうか、どうでしょう・・・?

 

名古屋市は敬老パスなるものがあるおかげで、市内は交通費無料です。

有難いことです。

新市長さんは、前市長の継承を公約としましたから、これだけでも嬉しいですねぇ。

暖かな午後となりました。

 

撮影地 名古屋市 熱田区 熱田神宮