名古屋城近くの古い町並み「四間道」の商店街。
名古屋市西区一番のアーケード繁華街でした。
時代の流れで、さびれた商店街となってしまいましたが、近年盛り返して人気の町並みとなっています。
春の「パリ祭」夏の「七夕まつり」、そしてグルメの町としても脚光を浴びています。
円頓寺七夕まつりと言えば「張りぼて」が人気。



これは喫茶店の出品作品ですが、「あんトースト」発祥の喫茶店らしい?
それでパンの張りぼてです。
baabaはあんトーストは好きではないが、あんぱんは一口ごとにバターを付けて食べます。
餅やジャガイモ サツマイモ 、子供のころはご飯にもバターと醤油でした。
我が家では当たり前の日々です。(あんこではなく、バターが大好きなだけ)

それぞれのお店が競って張りぼてを出してありますが、時には世相をチクリと風刺したものもありました。
まだまだ張りぼてはありますよ。
お楽しみに!!
撮影地 名古屋市西区 円頓寺
名古屋市西区一番のアーケード繁華街でした。
時代の流れで、さびれた商店街となってしまいましたが、近年盛り返して人気の町並みとなっています。
春の「パリ祭」夏の「七夕まつり」、そしてグルメの町としても脚光を浴びています。
円頓寺七夕まつりと言えば「張りぼて」が人気。



これは喫茶店の出品作品ですが、「あんトースト」発祥の喫茶店らしい?
それでパンの張りぼてです。
baabaはあんトーストは好きではないが、あんぱんは一口ごとにバターを付けて食べます。
餅やジャガイモ サツマイモ 、子供のころはご飯にもバターと醤油でした。
我が家では当たり前の日々です。(あんこではなく、バターが大好きなだけ)

それぞれのお店が競って張りぼてを出してありますが、時には世相をチクリと風刺したものもありました。
まだまだ張りぼてはありますよ。
お楽しみに!!
撮影地 名古屋市西区 円頓寺