今日もたのしく

出会いは楽しみ 楽しみは大切に

ミモザ咲く

2022年03月31日 | 写真
毎朝の散歩コースに素敵なお宅があります。
そして、ミモザが植えられていて、一層雰囲気が+。
ミモザは大好きな花の一つ。
朝の陽射しを受け、爽やかな色がたまらなく奇麗ですねぇ。



まだ咲き始めたばかりですが、順に花が開いていきます。
春です。

先日、孫が着てくれた着物を風を通して、たとう紙の上で畳んだ。
着物は準備するにも、箪笥にしまう迄ドラマがあるようで、大好きです。
さぁ、処分する勇気は・・・?

撮影地  名古屋市 緑区 有松町

とても嬉しかった日

2022年03月30日 | 日記
日曜日の午後、孫が近くのスタジオで写真を撮ってもらえた。(着付け メイクもお願い)
baabaの勝手で、娘の振袖の一枚を着てくれることになった。
成人式が何歳になるやら、それもあってママも気に入ってくれているため、大急ぎで予約してもらった。

娘よりも10㎝ほど身長が低いため、身丈や前幅 後ろ幅もあたってみた。
前幅が広いかなと思えたが、まぁいけるでしょう。

この着物は母が叔母とともに選んだ着物でした。
もうすぐアラフィフになろうとしている娘が七つの祝い着にと縫い込んで着せたのでした。
その後、身長に併せて順番に洗い張り、仕立て直し成人式まで着れるようにしたのです。
成人式には他の着物を着ましたが、娘も一番のお気に入りの振袖です。
嫁の姪御さんも気に入って、以前成人式にこの着物を着てくれましたよ。



スタジオのため、スマホで少しだけパチリさせてもらえました。
孫がそのまましばらく着ていてくれるかと思ったら、写真を撮ったら服にというので、パチリはこれだけ、スタジオ撮影の写真を買わなくちゃねぇ。

チョイと大きな散財しましたが、baabaにとってはいい区切りとなり、着物を処分していく一歩となったのは間違いありません。
絹物は重い。
準備するだけでも疲れました、動けるうちです。
母と叔母の思いの詰まった着物です、我ながら上手に手入れしながら維持できたと思っている。
着てくれた孫にも感謝。

余談だが、呉服屋さんがこれだけ手の込んだ染めは今はできないから、大切にして下さいと言ってくれた。
帯が間に合わせで、チョイ気に入らなかったが嬉しい日となり、息子家族にも感謝でした。(帯は黒地のほうがよかったかなぁ)


有松  桜模様

2022年03月29日 | 写真
有松の町も桜が一度に開き始め春です。
毎日、買い物ついでに道を変えてウロウロ。
桜、いえいえ「春」を楽しんでいます。









緑区内は名称とおり、緑がイッパイ。
花もイッパイ。



さぁ、今日はどこの桜見物に行きましょう。

撮影地  名古屋市緑区 有松町 旧東海道

桜だよ!

2022年03月28日 | 写真
春です。
風は強いが、相方と一緒に町内グルリと桜の咲き具合を見に出かけた。
素晴らしい!
もうすぐ満開です





お気に入りのしだれ桜も咲き始めていました。
柳の芽との色どりがなんとも言えないくらい大好きな所。



福寄雛のお雛様を、ここだけ毎年桜が咲くまで残してくれます。
咲きましたよ~

撮影地  名古屋市緑区 有松町

初鳴きです

2022年03月27日 | 日記
今朝の気温は少し暖かめ。
ストーブを付けなくても着替えが出来た。
確実に春です。

相方はジャンパーを着ずに出かけた。
私はライトダウンを一応着たが、チョイ暖かめ。

花桃などが蕾を大きくして、開花し始めている。
桜は勿論チラホラ。
毎日が楽しみになって来ます。

今朝はもう一つご褒美をいただけましたよ。
ウグイスの初鳴きです。
嬉しかった!
ラッキー!

撮影地  名古屋市 中村区 名古屋駅前