5月21日(火)晴れ
血糖値
朝 135 昼 115 夜 138
体重 45.0キロ 少し減った??
朝 チーズトースト(パン半分) バナナ HC(牛乳入り)
昼 おにぎり小 もち小一個 玉ねぎとショウガのスープ
ナンキン ゆで卵 モズクと玉ねぎ 小豆 佃煮
夜 お弁当を買う
脳梗塞を発症してから7か月経つ。早いのか遅いのかわからないけど
とにかく今のところ、なんとかやっている。
家のこともボチボチ、ゆっくりだし、仕事も週に1回だし
きっとこのまま再発しないでくれると・・・思う・・・けど・・・
調子の良い日と悪い日がある。
お天気に左右されるのか、雨の日は何か疲れがいつもよりひどい。
昨日は母のところに行くので、2ワンのお散歩をお昼ご飯が済んでから行った。
なんか・・・おかしいと思って帰って血糖値を測ると52!!
低血糖だ!!
怖いけど、低血糖はわかるから対処できる。
70~110が正常だと言うけど、その範囲に収まっていることは少ない。
130までが合併症を防ぐための数値らしい。
食後は180まで。
でも、食前でも170くらいあって、食後の方が低い時のある。
注射のせいか?血糖値を下げる薬を食前に飲んでいるからか?
わからないけど・・・でも、このままで様子を見ましょうとのこと。
良くなっていると信じて・・・・
この前デパートの本屋さんでいろんな病気の本があったので見ていた。
糖尿病・高血圧・腎臓病・脳梗塞・・・
食べ物のことが書いてあるけど、こっちでは良いと言うものが違う本ではダメで、
こっちの病気にはこれが効くと言うのが、違う病気では食べたらダメだと言う。
(-_-;ウーンどれを信じていいのかわからなくなったので、そのまま棚に戻した。
考えていると食べられるものが無くなってしまいそうだ。
何を信じたらいいのかわからない・・・