トップチーム念願のタイトル獲得!
長らく更新できずに申し訳ありませんでしたが
ようやく12/14の豊栄カップの報告をいたします。
前日の木下杯予選、運命の最終決戦で涙を飲んだ翌日だけに
何としても一年締めくくりの大会として結果を残さなければ
と子供たちも相当の覚悟で臨んだ大会だつたと思います。
もちろん6年生にしてみれば残り少ないヒーローズでの大会
とあって朝から気合充分で臨みました。
試合結果
第一試合 安土 1
0 プライマリー
ボール支配率ではヒーローズ優勢なのに、決定打がなかなか出ない
前半でしたが、タケシの眼のさめるような豪快なボレーシュート
が決まり結局この1点を守り切っての勝利!
第二試合 安土 0
0 八幡
この試合も主導権は安土が握り何度もゴールチャンスはあるものの
八幡さんの粘りの守備を崩せずドローに
準決勝 安土 1
0 坂田
前半早々スルーパスを受けたテンマが鋭いターンで相手キーパーも
交わして先制、ゴールラッシュを期待しましたが、その後は決め切れず
1点のみで試合終了、随所に守備の堅実性を発揮した試合となりました。
決勝 安土 2
1 プライマリー
第一試合で互角の戦いの末勝利したプライマリーさんと再度優勝を
賭けての決勝戦。互角の展開の前半終了間際一瞬のスキを付かれ
先制を許し、追いかける立場に、以前のヒーローズ ならばそのまま
ズルズルと成りそうな展開も今のチームには自分達 の力を信じる結束力
がある。
後半開始5分でタカヒトのサイドからのシュートがゴールネットを
揺らし、その5分後にはまたしてもタケシが今度は相手キーパーが
出てきたところを見越したロブシュートが決勝ゴールとなり
ついに念願の初優勝を勝ち取ることとなりました。
全日や選手権であと一歩で県大会と言うレベルまで行きながら
最終勝ち切れなかったトップチームですが優勝と言う結果もさる
ことながらチームとしてのまとまりと個人のスキルアップが
とても印象的な大会となりました。
熱戦フォト




さて今回の動画は優勝したら絶対に使おうと以前から決めていた
クイーンの「伝説のチャンピオン」のBGMに乗せてお送りします。
クラブワールドカップの表彰式でも使用された曲なので知っている
子供たちも多いと思います。
長らく更新できずに申し訳ありませんでしたが
ようやく12/14の豊栄カップの報告をいたします。
前日の木下杯予選、運命の最終決戦で涙を飲んだ翌日だけに
何としても一年締めくくりの大会として結果を残さなければ
と子供たちも相当の覚悟で臨んだ大会だつたと思います。
もちろん6年生にしてみれば残り少ないヒーローズでの大会
とあって朝から気合充分で臨みました。
試合結果
第一試合 安土 1

ボール支配率ではヒーローズ優勢なのに、決定打がなかなか出ない
前半でしたが、タケシの眼のさめるような豪快なボレーシュート
が決まり結局この1点を守り切っての勝利!
第二試合 安土 0

この試合も主導権は安土が握り何度もゴールチャンスはあるものの
八幡さんの粘りの守備を崩せずドローに
準決勝 安土 1

前半早々スルーパスを受けたテンマが鋭いターンで相手キーパーも
交わして先制、ゴールラッシュを期待しましたが、その後は決め切れず
1点のみで試合終了、随所に守備の堅実性を発揮した試合となりました。
決勝 安土 2

第一試合で互角の戦いの末勝利したプライマリーさんと再度優勝を
賭けての決勝戦。互角の展開の前半終了間際一瞬のスキを付かれ
先制を許し、追いかける立場に、以前のヒーローズ ならばそのまま
ズルズルと成りそうな展開も今のチームには自分達 の力を信じる結束力
がある。
後半開始5分でタカヒトのサイドからのシュートがゴールネットを
揺らし、その5分後にはまたしてもタケシが今度は相手キーパーが
出てきたところを見越したロブシュートが決勝ゴールとなり
ついに念願の初優勝を勝ち取ることとなりました。
全日や選手権であと一歩で県大会と言うレベルまで行きながら
最終勝ち切れなかったトップチームですが優勝と言う結果もさる
ことながらチームとしてのまとまりと個人のスキルアップが
とても印象的な大会となりました。

熱戦フォト




さて今回の動画は優勝したら絶対に使おうと以前から決めていた
クイーンの「伝説のチャンピオン」のBGMに乗せてお送りします。
クラブワールドカップの表彰式でも使用された曲なので知っている
子供たちも多いと思います。
