Surrealism Dash

インターネッツ黎明期に始まった日記の続き…というか保管庫

レッスンの一鞍かなりしんどい。

2010-04-03 17:49:07 | インポート
今朝、乗馬クラブに着くとものすごい人だかりでした。
なんか障害者乗馬のイベントだったらしい。

そんなヒトの多さに圧倒されつつ、ヤマトに騎乗。
軽速歩の時にひざから下がブランブランするのはバランスが取れてないから、
と主人さんに指摘されたので、常歩してる間ずっと鐙の上に立って、
イチバンバランスが取れる脚の位置を探りました。
「ココだ!」と思っても、半周も持たずに座りこんでしまう…。
バランス以前に筋力の問題か?
あとは普段通りの運動して、先週やっとできた反対駈歩に挑戦。
なんか…
蹄跡に着いた途端フワッとなって、その後は反対駈歩っぽくない座り心地…。
これ絶対フライングチェンジしてるよね…。

最後に2課目もまわる。
宣誓して主人さんに見といてもらいました。
2回目の輪乗り駈歩→蹄跡に出て斜め手前、で、斜め手前に誘導できずそのまま蹄跡もう一周!(笑
まわり終わってから主人さん「以降の扶助っていつしてる?」。
3歩前くらいから…。
主人さん「早すぎるよー」。
あと、扶助して動いたらその扶助は続けないコト、止まりそうな時また使うコト。
と、ご助言頂きました。

帰り道、通路に青草をこんもり乗せた一輪車が一台…
<font size=6>かなり頑張ったけどヤマトの顔は青草の山に埋もれました。</font>
周りのヒトらがほほえましく笑ってはったけど恥ずかしかったー。

午後からレッスン。
折り返しつけてもらって今日もヤマトは部班の先頭。
こちらも普段の運動後、ヤマトのみ輪乗り駈歩→蹄跡→半巻き→反対駈歩。
他の4頭はジムカーナ。
相変わらず別々のコトしててもちゃんと見てくれる器用な先生。
反対駈歩は、左手前からのは一発OK、右手前からのは2回目でOK!!
涙が出そうでした。

それにしても…一鞍がしんどい。
砂埃もすごいから喉がイガイガ、目もイガイガです。おわりです。