Surrealism Dash

インターネッツ黎明期に始まった日記の続き…というか保管庫

うるわしきせかい。

2007-10-15 23:45:17 | インポート
奇跡が起きました。
<font size=6>主人さんの洗濯もんのシャツ、みんな表向きでした。</font>
奇跡だ。
晴れだったので、外で干した♪
あれですね、
主人さんより早く起きて洗濯物干して、朝ゴハン用意して主人さん起こしに行く時、
なんとなく結婚したコト思い出します。
改めて実感します。

アニマルプラネットで『funniest animals』やってた!!
めっちゃ懐かしいぃ???!
シスコにいた時よく見て笑ってたよ??。
日本語吹き替えやったから、思わず英語に音声切り替えて見てしまったよ。
<font size=6>ホストが何言ってるかさっぱりなんやけどな。(笑</font>
あのさっぱり加減がまた面白いねん!!
毎朝ゴハン食べながら見てた『oh, my baby』とかはやってないんかなぁ?
あと、番組名忘れたけどスタジオにペットを連れてきて特技を見せるやつ。
また見たい。おわりです。


リヴ・タイラーはスティーヴン・タイラーにそっくり。

2007-10-14 23:31:29 | インポート
10月13日(土)
『24』祭りです。
つっても3時間分くらいしか見てないけど。
で、結構大きな爆弾を爆発させるんやけど、
<font size=5>それをなんとあのMYTHBUSTERS御用達のモハベ砂漠で爆発させやがった!</font>
よりにもよってなんでそんな所で…。
<font size=6>あいつらが喜ぶじゃないか!!</font>
じゃなくて、あいつらが大規模な爆発実験を行う時の貴重な候補地がなくなったじゃないか!!!(怒

10月14日(日)
受付で死の宣告「ステップニーです」。
またか????い!!!(笑
ここ3ヵ月は90パーセントの確率でプーニー選定。(笑

13:15?14:00 4級練習会 【ステップニー】
本来このレッスンって、4級ライセンスを取るための技術を伸ばすもので、
対象は初級と名のつくレッスン以下に出てるヒト。
まぁ4級を無事にとってもしばらくは続けて出て練習もできるんやけどね。
<font size=5>でも、なぜか今日は上級と名のつくレッスンに出てるようなヒトがふたりも4級練習会に参加していた。</font>
一人はうちの主人さんなんだけど。
上手なヒトが間近に見れて勉強になるけど、緊張する。
緊張した。
輪乗り駈歩で身体が歪むのをが直せない。
また来週頑張ろうっと。

クラブからの帰りに主人さんが「サテンに行こう」と。
<font size=6>サ テ ン に 行 く!?</font>
いつの時代のヒトですか???
サテンて!
喫茶店の茶店(さてん)のコトなんやけどね。
今時誰も使わないようなコトバをさりげなく使ってくれるのでびっくりします。
連れてってもらったサテンはとても素敵な空間でした。
古民家を改装してギャラリー兼カフェみたいな。
でも主人さんに言わせるとサテン…。(笑

アルマゲドンはやっぱり大好き。
でもいちいちカットされてるのがウザすぎる。おわりです。


絶望先生の連載終わったってホント?

2007-10-12 21:53:09 | インポート
だっは??!!
疲れた!
今日はイロイロ頑張って疲れた!
絶望した!

まずは金曜恒例お掃除。
ちょこちょこ休憩含め、いつも5時間くらいかけてやってます。
衣裳部屋も奥の方まで掃除機かけてみました。
そして今、リビングと和室の間の空間がめっちゃ片付いてて気持ち良いです。
優越感です。
トイレなどの水回りもきれいに☆

で、一服してからサイトの更新。
乗馬関係の写真をUPしてみました。
お馬タンみんなかわいいからちょっと見てきて!

仕事で使うあれこれを製作。

日が落ちて涼しくなってから買い物。

夜ゴハン製作。
主人さんが肉じゃが食べたいとだいぶ前に言うてたのを思い出した。
涙ちょちょぎれながら玉ねぎ切って(涙が出ない方法あったら教えて)、
じゃがいもの皮をピーラーで剥いてたら自分の指の皮や爪まで削ってしまい
(じゃがの皮の簡単な剥き方あったら教えて)、
<font size=6>挙句、蓋を開けるとじゃがたちは跡形もなくなってました。</font>
どろどろになってたさ。
まぁおいしかったけどさ。

衣更えがしたくなったので、お風呂上りにしようそうしよう。おわりです。


洗濯機の中では靴下兄弟がふわ??っと。

2007-10-12 00:06:20 | インポート
10月10日(水)
夜、会社のヒトと飲み会があるから出ておいで、と主人さんに召喚されました。
大阪ビジネスパークってところまで行ってんけどね、<font size=5>久々に都会の空気を吸った。(笑</font>
で、同僚さん4人とお馴染みらしい居酒屋へ。
最初は誰もが緊張しまくりでぼそぼそとしか喋らず、
にもかかわらずお腹が空いてたので黙々とご飯を食べるかしら。
お酒がまわってきた頃から質問タイム。
馴れ初めやら家でのお互いの呼び方などイロイロ聞かれました。
<font size=5>因みになぜか主人さんの会社のヒトにはほぼ100パーセントの確率で
かしらがコスしてるというコトがバレちゃってるので、</font>
それにも触れられましたが敢えて深くは説明せず、
「全力でコスプレのコトは忘れて下さい」と力説。
なんやかんや楽しく飲みました。

10月11日(木)
月曜日と木曜日はお洗濯の日です。
朝、起きる時間に終わるよう洗濯機をセットして、起きてみたら小雨だったのでガッカリ。
洗濯機、主人さんの独身貴族生活の副産物で、斜めドラム式の乾燥機付きとか言うぜいたく品なんやけど、
やっぱ直に肌に触れる下着やタオルはおてんとさまに当てたいじゃないですか。
あとしわにしたくない衣類とか。
そういうのは外に出して残りのどーでもいいのがグルグル回りながら乾燥されます。
でも外には出せないんで、お風呂場のカワックさん稼働。
これもぜいたく品です。
独身時代には全部乾燥機にしてたから、カワックさんは使わなかったとか。
ぜいたくな…。
サイクロン掃除機や50インチのTVもぜいたくです。
<font size=6>ぜいたくは敵です。</font>
かしらの昼ゴハンは、ハムとお茶漬けでした。おわりです。


新しい技をふたつも習った♪

2007-10-11 10:09:33 | インポート
今月水曜の乗馬は朝イチレッスンです。
送迎バス到着からレッスンまで30分しかなく、その間に受付・着替え・馬装は無理だと読んだかしらは、
<font size=5>家から乗馬服を着込んで行きました。</font>
ズボンの内股部分が革になっててそこがちょっと非現実的やねんけど、
まぁジロジロ見られるコトもなく公共交通機関を使って行けましたよ。

10:30?11:15 初級馬場 【ジャストダッシュ】
初・初級馬場です。
「初級」と名のつくレッスン初めて☆
内容はとーっても濃い45分。
約9か月ぶりの正反動を含めた正反動でフラットワークして馬をほぐす。
当たり前のように指導員さんから、「じゃ、斜め横足の練習をしましょー」。
<font size=6>なんスかそれ?</font>
説明を聞いてもよく判らんので実演してもらえるコトに。
簡単に言うと、馬を前向かせたまんま肢をクロスさせて斜めに歩かす動き。
欽ちゃん走りみたいなもん。
馬の動かし方が前肢旋回と似てるので、まずそれをしましょうというコトに。
<font size=6>前肢旋回ってなんですか?</font>
知らんコトバだらけです…。
これは、前肢を軸に後肢だけ動かしてクルリと回る動きみたいです。
脚と手綱の動かし方がなかなかトリッキーで難しかったです。
前肢旋回は上手くいき、斜め横足は…まぁ初めてやし、これからこれから。
5回くらい練習して1回成功しました。

レッスン後に「ダッシュをだいぶ動かせるようになりましたね、ダッシュマスターですね」
って指導員さんに言われてすごく嬉しかったです。
お昼ゴハンをクラブで食べて、帰宅してお風呂掃除とかして、夜からお出掛けしました。
そっちの話はまた明日。おわりです。