今日は定休日でした。
。。。ここのところ
何かとバタバタしていて、
ゆっくり出来ていなかったので、
最近ご無沙汰の
神社への参拝へ行って詣りました。
今回は、梅祭り開催中の水戸の偕楽園と
すぐお隣の『常磐神社』デス🎵
千波湖の駐車場へ車を停めて
散歩しながら詣ります‼

いつもならたくさん居るはずの
白鳥さんたちの姿はありません。。。
。。。さて、先ずは『常磐神社』へ参拝いたしましょう。

結構急な階段です。。。

『常磐神社』は、水戸徳川家縁の神社で、
御祭神は
高譲味道根命(たかゆずるうましみちねのみこと)
→徳川光圀(義公ぎこう) 黄門様
押健男国之御楯命(おしたけおくにのみたてのみこと)
→徳川斉昭(烈公れっこう)徳川16代将軍(最後の将軍)慶喜の父

境内は広いです

社殿右側の能楽殿には
この時期、お雛様が飾られているようです🎵


本殿奥には備前焼の狛犬が。。。


社殿脇では↑
社務所にて『常磐神社オリジナル御朱印帳』を購入し、
(1冊 1,200円 御朱印は各300円)
常磐神社の御朱印と、
摂社の東湖神社の御朱印をお願いし
番号札を頂いて待ってる間に
東湖神社へ参拝
(平日ですが、梅祭り開催中なので御朱印も混み合っている)

息子の学業、もう少し上がりますように。。。宜しくお願い致します。。。


↑常磐神社オリジナルの御朱印帳
葵の御紋と紅白の梅が素敵🎵

↑常磐神社の御朱印
梅祭り開催中なので、『観梅まいり』の印が。。。

↑東湖神社の御朱印
。。。さて、では梅の花を愛でましょう

平日ですが、混んでます


早咲きのものが終わりかけ
中咲き・遅咲き種がこれからと言った感じ

途中、黄門さまと梅大使のお姉さんがいらした

枝垂れの梅は綺麗でした🎵

お天気があまりよくなくて、
しかもめちゃくちゃ寒くて残念でしたが、

久しぶりに散歩できて気持ち良かったデス🎵

↓『常磐神社』ホームページ
http://komonsan.jp/
。。。ここのところ
何かとバタバタしていて、
ゆっくり出来ていなかったので、
最近ご無沙汰の
神社への参拝へ行って詣りました。
今回は、梅祭り開催中の水戸の偕楽園と
すぐお隣の『常磐神社』デス🎵
千波湖の駐車場へ車を停めて
散歩しながら詣ります‼

いつもならたくさん居るはずの
白鳥さんたちの姿はありません。。。
。。。さて、先ずは『常磐神社』へ参拝いたしましょう。

結構急な階段です。。。

『常磐神社』は、水戸徳川家縁の神社で、
御祭神は
高譲味道根命(たかゆずるうましみちねのみこと)
→徳川光圀(義公ぎこう) 黄門様
押健男国之御楯命(おしたけおくにのみたてのみこと)
→徳川斉昭(烈公れっこう)徳川16代将軍(最後の将軍)慶喜の父

境内は広いです

社殿右側の能楽殿には
この時期、お雛様が飾られているようです🎵


本殿奥には備前焼の狛犬が。。。


社殿脇では↑
社務所にて『常磐神社オリジナル御朱印帳』を購入し、
(1冊 1,200円 御朱印は各300円)
常磐神社の御朱印と、
摂社の東湖神社の御朱印をお願いし
番号札を頂いて待ってる間に
東湖神社へ参拝
(平日ですが、梅祭り開催中なので御朱印も混み合っている)

息子の学業、もう少し上がりますように。。。宜しくお願い致します。。。


↑常磐神社オリジナルの御朱印帳
葵の御紋と紅白の梅が素敵🎵

↑常磐神社の御朱印
梅祭り開催中なので、『観梅まいり』の印が。。。

↑東湖神社の御朱印
。。。さて、では梅の花を愛でましょう

平日ですが、混んでます


早咲きのものが終わりかけ
中咲き・遅咲き種がこれからと言った感じ

途中、黄門さまと梅大使のお姉さんがいらした

枝垂れの梅は綺麗でした🎵

お天気があまりよくなくて、
しかもめちゃくちゃ寒くて残念でしたが、

久しぶりに散歩できて気持ち良かったデス🎵

↓『常磐神社』ホームページ
http://komonsan.jp/