青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

部屋の電気

2012年06月21日 23時38分54秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 私も寂しがりなもんで、部屋に帰って電気がついていないと、
 ちょっとテンションが下がります。
 特に震災前は防犯のために電気をつけっぱなしで部屋を出ることが多かったので、節電をしている最近はなおさらです。


 一生、結婚とかもありませんし、この際タイマー機能でも付いた照明器具があれば楽しいのになー、なんて思います。

「褒め言葉」を真に受けない。

2012年06月21日 23時00分48秒 | 青裸々日記。
薔薇の花(東京都墨田区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 「人の褒め言葉は素直に受け取りましょう」という意見がありますが、
 私は全く罪作りな発想だと思っています。

 なんでもかんでも「褒められたんだ、嬉しいな」というような人は、
 遅かれ早かれ、間違いなく悪徳商法に引っ掛かるだけです。
 「「なるほど、お目が高い」と言われて図に乗ったらアウト」という例、どこかで見たことはないでしょうか。
 第一、「褒められたら素直に…」と言われて本当に素直に聞いてしまうようなら、
 その知性や人格の薄っぺらさで、いつか必ず、なんらかの失敗をしでかすと知るべきです。


 ここまで、辛口な書き方をしました。
 「本当に心から褒めてくれる人もいるのに、ひどいじゃないか」と思った方もいるでしょう。

 私が言いたいのは、「疑ってかかる」ということではなく、
 「どんな人が、どんな意図をもってして褒め言葉を口に出すのか」を見ましょうということです。
 残念ながら、世の中から悪い人はなくなりません。
 手の平で上手く転がしたり、人をそそのかして利用してやろうと、
 褒め言葉の裏に悪い意図を持っている人はいっぱいいます。

 ただ。
 だからこそ、「本当に心から褒めようとして言っている人」と、「悪い意図で褒め言葉を使う人」をかぎ分けないことには、
 本当に心のきれいな人の気持ちを受け取ることができなくなってしまいます
 褒め言葉の全てを信じていれば、いつかは騙され、あらゆる褒め言葉を受け取れなくなってしまう。
 それなら、きちんと嗅覚を付けることで、相手の気持ちに応えるほうが、何倍もいいと思いませんか。



 まだあります。
 褒め言葉とはちょっと離れるかもしれませんが、「人への好意」は、なかなか上手く表現できるものではありません。
 皆さんも経験があると思いますが、好きな人を相手にした時に限って、言葉が出てこないということがあるでしょう。
 あるいは、人からのプレゼントにケチをつける人がいますが、「プレゼントに籠められた思い」がわからない人だと、
 はたから見て悲しくはならないでしょうか。
 それと同じで、好意を表現するやり方は拙くても、その裏には人一倍の気持ちがある、という人はたくさんいるのです
 だから、「好意的な言葉」は、言葉そのものでなく、どんな心から出ているかを知ることで、
 切り捨てることもできれば、言葉の額面以上の感動もできるわけです。



 どんな言葉でも、できるだけ相手の意図を考えることです
 言葉だけを相手にしていると、肝心要のものを見逃しかねません
 脳天気に言葉を交わすのは自由ですが、だとしたら、そのリスクについてもしっかり考えましょう


 あったかいコミュニケーションは、あったかい洞察力から生まれます。
 転ばぬ先の杖、杖だって慣れれば早く歩ける助けになるのです。

入浴剤

2012年06月21日 20時19分11秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 ほとんど備忘録みたいなものなんですが…、
 帰りがけ、よく入浴剤を買い忘れるんですよ。
 まあ、なくても熱いお湯をかぶればいいんですが、
 疲れは残さないに限りますからね。


 今日は忘れずに買おうと思います。

ヘコアユ

2012年06月21日 11時46分36秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 単調にならないよう、いろいろなものを交互に載せていますが、
 水族館は水族館、スカイツリーはスカイツリーなどで、纏めたほうが見やすいでしょうか。


 さて、コチラは先日の葛西臨海水族園シリーズの続きです。
 枯れ葉のように漂っていますが、これもれっきとした魚で「ヘコアユ」といいます。


 擬態をしている魚は見ていておもしろいです。
 進化といえ、こんな姿になろうと思ってもなるのは難しいですし。

 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!