青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

夜寝…!?

2012年06月27日 23時58分00秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 いやー、すっかり寝てしまっいました!

 帰宅してから、眠気と疲れ?のせいか、結構寝てしまいました。
 本当は頭痛の原因にもなりかねないから、不規則な睡眠はよくないんですが…。


 おかげでリフレッシュできたし、寝落ちもなくてよかったです。
 明日もがんばるぞ!

去年の自分。

2012年06月27日 23時18分43秒 | 青裸々日記。
ビョウヤナギの花(東京都江戸川区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 私が充実感を感じる時は、一年前の自分が小さく見える時です

 「去年の自分は、こんな程度のことで躓いていたんだ」
 「バカだったなあ、こんな簡単なこともわからなかったのか」
 などと、ちょっと懐かしみつつも、それだけ自分が成長したということがわかるからです。


 人間、他人をライバルにするのは、成長し、切磋琢磨する一つの方法だと思います。
 でも、ライバル関係というのは、力の均衡が保てなくなったらそこで終わりです。
 それに、条件が違えば、やり方も違う。
 比較に頭がいくばかりに、自分のフォームを崩してしまうことだってありえます。

 翻って、「現在の自分」を比べる標本に「過去の自分」を持ち出した場合、より適切に、成長や変化を見ることができます。
 言い換えれば、成長する前と後、いわゆるビフォーアフターもわかりやすい。
 だから、昔の自分をライバルにすること、そして昔の自分に勝っていく喜びを味わうことを、
 成長する方法として、私はオススメしたいのです。



 理由はまだあります。

 人間、変わっていく生き物です。
 一年間も会えなかった人と久しぶりに会う時、「本人であることはわかるけど、その変わり振りに驚く」ということ、よくありますよね。
 ということは、「昔の自分のほうが良かった部分もある」という場合だってありえるわけです。

 毎日の慌ただしさを生きる中で忘れてしまうものは、意外に多くあるものです。
 あるいは、経験を積む一方で、人間性がスレてしまうということもあるでしょう。

 そこで、昔の自分に登場してもらうわけです。
 たいていは、現在より真っすぐだったり、ガムシャラだったりしませんか(笑)
 そして、その姿を思い出すことが、自分の良さを守りつつ、成長する鍵になるのではないでしょうか。
 恥ずかしながら、私もよく自分のブログの過去ログを読んで、刺激を得たりもしているんです。



 一年前の自分に負けているとしたら、昔に返って学べるということです
 逆に、勝っていると思えたら、その勢いで突っ走ればいい
 いずれにしても、過去の自分をライバルにしてみても、悪いことではないと思うのです



 蛇足ながら、ブログをやってみると、自分の成長度合いがよくわかりますよ。
 よかったら、一緒に続けませんか。

『冷凍みかん』

2012年06月27日 19時25分28秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 ついでなので、ご紹介します
 (調子が悪いので、リンクをクリックしてください)



 流行ったのが6年前なのでしらない方がいらっしゃるかもしれませんが、
 これ、最初は静岡ローカルだったと記憶しています。

 私は御先祖様が静岡なので、推しています(笑)
 冷凍みかん片手に、聞いてみて下さい!

冷凍みかん

2012年06月27日 19時22分54秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 暑くなってきたせいか、冷凍みかんが食べたくなってきました。

 実家にいた頃は、冬になるとスーパーで買ってきたものを凍らせて食べていたので、
 馴染みのあるものだったりもします。
 最近はたまに、アイスの隣で売っていたりもするので嬉しい限りです。


 たまには飽きるほど食べてみたくなりますね、冷凍みかんは。

ビョウヤナギ

2012年06月27日 06時40分58秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 先日撮った写真の中に、ビョウヤナギがありました。
 ありふれたものと思いきや、いざ見てみると、結構うまくキマっていてビックリ。
 やっぱりシャッターは切れるだけ切っておくものですね((o(^-^)o))


 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
  

ポイント募金で東日本大震災復興支援!