
梅干しの完成まであとわずかとなりました
梅の下漬け(塩漬け) 6月7日
梅の本漬け(赤紫蘇漬け) 6月21日
いつでも見れるように台所の隅っこで保管し
カビチェックを時々していました

なかなか良い色に漬かっています
このままでも十分美味しい梅干しです
でも土用干しをすると皮や果肉がやわらかくなり
梅の色も、もっと鮮やかに味もまろやかになります

梅雨が明けた土用の丑の日前後
晴天の続く3日間で梅を干します
天気予報を確認し予定を立ててください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在専業主婦ですが2年前まで正社員で働いていたので
この土用干しの三日間をとるのが大変でした
丁度夕立が多い時期なので家を空けるのは気が気ではありません
三日間が無理なら一日干すだけでも美味しくなりますよ
ヽ`、ヽ`个o(。▼_▼。)`ヽ、`ヽ

今年は土用干しの終わった赤紫蘇でゆかりをつくろうと思っています
(o^-^o)ワクワク♪