今年は寒の時期でも暖かで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/dd26fa442de6f77768b2bb80a091afc4.jpg)
おかきづくりはあかんなぁ~と
あきらめてたんやけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bb/c6b6de693a94537716157812bc86ef4a.jpg)
ちょっと
寒ぅ~~なってきたしぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/ae0eccdf68854796aa3dd133bff4dbde.jpg)
すこしだけ搗いてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f8/aeb71e214348fbd4312929d9a2dd7262.jpg)
赤と白
合わせて2升
いやぁ~~
よう見たら紅白やんか
おめでたいこと
去年は8升搗きました
去年のおかき干し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/a0f35da90a7b7fb54293c06a5349a9e0.jpg)
2日くらい低温の部屋におき
このお道具・・・ちょっと見とおみ
のし餅切りっていうのんえ
よう切れるさかい気ぃつけなあかん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d5/6024c2084803ca666bd0fd368f4d3965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/1e7550f69daee374423d38ad1d8f8053.jpg)
ちょっと寒ぅ~うなってっきたけど
油断できひん!
カビはやしたら一貫の終わり!
はよぉ!乾くよう今年は小さいあられにしましょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/b2a183fe1cc77b446997f2360906e462.jpg)
人の出入りしいひん部屋に2週間くらい
窓を閉め風に当てんと陰干します
カビが生えたら台無しやし
ちょこちょこ様子みなあかんのんえぇ
餅切り器で、手を切らない様にしてくださいよ。
そうなんですよ!あわてもんなので危ない!あぶない!
うすい色のさくらえびのみで搗きたかったんですが
色がつかないので濃い赤のエビも入れました
切っているとエビのいい香りがしてきましたよ