*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

台風の日の過ごし方

2019年10月12日 | 日々のこと2019
☔🌀

台風が上陸する可能性が大きいsweetpotato地区。

我が家は、坂の頂上だけど土砂崩れ警報とか
実家は洪水警報とか
気になる1日となりそうです。

明日の学園祭が中止になったムスメだけが呑気に寝ております😰

お昼には最寄り駅が封鎖され、文字通りどこにも行けない状況。

食材も2日分くらいどうにかなりそうな程余ってるし、微妙なお米はお粥さんにすれば問題ないでしょ。
部屋の中で過ごすから、カロリー消費も大したことはない。
いつも通り食べてたら太りそうですもんね!

ワタシは一日中キッチンにいるのかなぁと、ちょっともやもやしてましたが、停電するかもと思えば、明るいうちに作っておくのは良いかも知れませんね。


昨日の復習をしつつ、創作料理 始めます😅


生協で勉強会をした昨日。
市販のウインナー。
生協オリジナルウインナー。
添加物(亜硝酸ナトリウム)含有の有無を実験しました。
ピンク色が濃いほど含有量が多い。
そして、何本食べれば人体に影響かも教えてもらいました。

どこのお宅も、ご主人様は真ピンクのウインナーが好きなようです。
「ま、良いんじゃない?食べたいなら」と、臨席の奥様。
皆さん、自身とお子さんには安全な物を…と教育が行き届いてます😄

やはり、「生協のものは好きじゃない」って言うご主人が多いようですね。
色々文句をタラタラと言っていたオットも、自身が糖尿病になってからは、文句が半分くらいになりました。ようやく…


一緒に勉強してる男性職員さんは、家で奥様相手に熱弁をふるうそうな😵

やはり、自分で勉強しないと身につかないのね…と思うワタシでした





コメント (4)