*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

賑やかな命日…これも法要の一つ?

2021年02月15日 | 日々のこと2021

今日は母の命日。
ちょうど一年前、十三回忌の法要をやりました。あの日、岩手はみぞれ。お土産にマスクを買って帰ったなぁ。



一昨日、ムスメが「ばばちゃんの命日明日じゃない?」と言うまで全く気付かなかったワタシ😵

明日は平日で動きが取れないなぁと思っていたら

「じゃあ、今日はお昼をみんなで食べよう」と、オットの発言で、急遽お寿司を調達しつつ実家に向かった昨日の日曜日。

12時に昼食を食べ始める父なので、バッタバッタと…🚙

12時ちょい過ぎに到着した実家では、テーブルにずらっと並んだおかずの数々😃💦全部父が食べるもの

話が通じていたのかいないのか?微妙な顔してお出迎えでした~電話じゃあ聞こえなかったか…

我が家三人と、父と末弟で昼食。

「ばばちゃんのことはあまり覚えてない」というムスメ。
母が会話が出来ていたのは、ムスメが五歳くらいまで。
あとは、ほぼ寝たきりだから想い出はないのでしょうね…

そんなムスメが
「親戚って、どこら辺の範囲の人?」と聞いてきた。

現在親戚付き合いがコロナでストップしてるためか?そんな疑問を持ったらしい。

家族と親戚の違いから話始めたのは良いけど、ワタシの両親は兄弟が多く、付き合いもあったので、ムスメからみた範囲を語るにはちょっと大変。

で、実家の天袋からたくさんの写真やアルバムを出しながら、ワタシが知ってる範囲で解説。

いやいや、出てくる出てくる、親戚達の結婚式の写真😵

でも、そのほとんどがワタシの従兄弟。
そして、半分以上が面識のない従兄弟。

だいぶ大人になってから知ったことですが…
父は兄弟の中でも下の方。
ゆえに、ワタシが生まれたときの従兄弟たちはかなり大きくなっていて、中には叔父よりも年上の従兄弟もいました。

従兄弟たちから、会ったことあるよ。遊んだことあるよ。と言われましても、幼児のワタシには全く記憶もない…

そんな従兄弟もやはり親戚…

という話などをし、『親戚』の位置付けは自分の従兄弟まで。
従兄弟の子供は『遠い親戚』としようか!

という結論(我が家の見解)に至りました。

ワタシの場合、祖父母の兄弟とも良く顔を会わせていたので、はとこ(両親の従兄弟)にも面識があり、ワタシの中でははとこも親戚って感じ。

オットなんかもっと範囲が狭く、父側の従兄弟とは交流もなく、そこら辺から遠い親戚と思えるとか。
従兄弟の名前すら知らないと言ってました。

一言で『親戚』って言っても、人それぞれ考え方が違うのですね。


そんな話で盛り上がっていたら、
なんと!すぐ下の弟夫婦がやって来た!

弟には数ヶ月前バッタリ。
弟のお嫁さんとは一年ぶり。

ムスメと弟夫婦の対面は、母の葬儀以来では…?

たまたまな偶然が絡み合って、実家にワタシの兄弟が揃い踏み。
多分、母の葬儀以来…

これまでの数々の法要では、どちらかの弟が出られなかったりでした。
コロナの影響をもろかぶり中の弟が、ようやく日曜日も休めるようになったための出来事でした。

自分の子供たちが珍しく揃ったというのに、お酒が入らないと話が出来ない父は、殆ど喋らず。
先日倒れたショックで禁酒中

まぁ、それぞれ好きなときにちょこちょこ来てたから、別段会話に加わらずともね…

父は置いといて、久しぶりの対面会話に盛り上がった姉弟でした。

久しぶりに賑わった実家。
あの世の母も「賑やかねぇ」と思ったかも知れませんね。



天袋の中から、我が家の家族写真も出て来ました。
ムスコの七五三と、ムスメのお宮参りを合同でやった際の記念写真。
初めて見る写真に
「兄ちゃんと私の可愛い盛り♪」
と、歓喜のムスメ。
「何でジャニーズに応募しなかった!?」
とジャニオタのムスメががっかりするほど可愛かった五歳のムスコ(笑)全盛期は幼児期まで

ジャニーズなんて、ちっとも頭に無かったし😔
ステージママとかまっぴらだし😔

それとも、磨けば何とかなったのかしら?

コメント (5)