☀️
仕事から帰宅した我が家に、突然の訪問者。
それは近隣にお住まいのご婦人。
インターホンで対応すると、オットに用があるという。
お付き合いがないのに、いったい何でしょう?
と思っていたら、そのお宅の水漏れ!
こちらのご婦人、長くお住まいの方で、我が家とは"犬猿の仲"
まぁ、表だった争いはないのですが、子ども達が幼い頃から何かと『貼り紙』で訴えるお方でした。
一瞬、関わりたくないワタシがいました。
階下に住む方はいないので、被害はご自宅だけかな…なんて。
でも、ちょっと気になり、外に出てみたら…
『緊急事態発生!』と繰り返すセキュリティアナウンス。
いったいどこの水漏れなんでしょうか?
扉を開けていたメーターボックスを覗きこみ、ワタシは水道の元栓を止めました。
ほどなく部屋から出てきたご婦人。
「えっ!?どこ止めました?」
と、水がピタリと止まったことに驚いた様子。
「ここです」と"水道メーター"という札がぶら下がっている栓を指さしました。
どうやら、このご婦人は、ガスも水道も元栓が分からなかったようですね。
オットに水道を止める方法を聞きたかったようです。
まだ帰宅してなかったのは残念でした
しかし、我が家はこういったことはオットよりもワタシの方が分かってる😉
日頃メーターボックスやら、水やガスの出る場所の栓の確認をしてますからね。
この出来事をオットに話したら、
「えっ!?そんなもん分かるわけないだろ」と、水道の元栓を知らないようでした。
オットが対応していたら、被害はもっと大きかったのかな?
こちらのご婦人、日頃、忌々しく思っていた我が家に、意を決して飛び込んでこられたのでしょうね。
額に汗、顔は焦りまくっていた様子でした。
ワタシも、嫌がらせとも思えることをされてますけど、何で心配しちゃったのかしら?😅
汝の敵を愛せよ
って、こんなこと…なんですかね。ちょっと違うのかな?
これをきっかけに、変わってくれるかなぁと、期待をしているワタシなのでした。