*ハンドメイドでリラックス*

ハンドメイドは生活の癒し♪自営業夫をサポートしながら、ゆったりのんびり、チクチク編み編み。時々ボヤキも…

変更された働き方をポジティブにするための対策…?

2022年03月28日 | 日々のこと2022
我が家のベランダから、桜の咲く様子が見えます。実家とは比べ物にならないけど、ちょっとした癒し。満開まで、あと一息という景色。



久しぶりなキルトのイベント、延期されていた東京キルトショーが開催されましたね。
残念ながら、今回は出かけることが出来ず #東京キルトショー で、あちこち覗いて楽しんでましたが、撮影禁止な部分が多いみたいで、詳細分からず。
でも、秋に横浜地区でキルト展が開催されるとのこと、今後の楽しみに待ちましょう。
その前に、夏の『私の針仕事展』あると良いな


さてワタシは、突然のシフト変更をポジティブに考えようと努力している最中ですが、『何でも話し合う。立場が違っても意見を言える環境』という職員の理念に同感して働いてきたこともあり、今回の対応を完全納得するにはまだ時間がかかりそうです。
そこで、他社同業者の知人と話ながら考えを整理。

知人によれば、相談無しは「あり得ない」とのこと。
そして、それは「各人の負担が増えてくる。やり残しもあり、サービス残業も増える」という予想をしていました。

発足当時の理念はどこへやら…
この職場発足を知る別の知人も、今の体制にかなり前からがっかりしていたと話していました。
ワタシの目が節穴だったわけね😆

ちょっとの時間でしたが、現状を話して少しスッキリしたワタシ。
心機一転、この先のワクワク探しを始めました。


先ずは、昨年の作品展以後ご無沙汰の友人達に声かけしました。

ノルディック仲間との会話で「埼玉のごちそうは手打ちうどん」という話で盛り上がり、すぐお隣が埼玉なのに、その情報は知りませんでした。

さっそく埼玉在住の友人に聞いてみたけど、埼玉生まれの人じゃないとなかなか分からないようですね。友人はその情報を持ち合わせておらず、自力で調べることになりました。

美味しいもの好きな友人だけど、『うどん』という地味な食べ物のせいか、全く乗って来ず、、、

残念ながら、これはワタシ一人で楽しむことになりそうです。

マンボウ解除したとたんの桜の開花。
コロナ感染者がまた少しずつ増えてますね。
ゴールデンウィークがマンボウにならないことを祈りたい!
うどん、食べたい!

コメント (4)