☁
ようやくオットが協力(不明伝票の解明)してくれ、あとはワタシがせっせと集計をする運びとなりました。提出以前まではあと少し。
e-Taxを持ち合わせてないので、青色申告会という所での提出です。半日並ぶこともざら。でも、申告書に1人で悶々と打ち込むよりは間違えもなく安心だわ~
さてさて、今週の天気は下り坂。
せっかくの区民農園での作業も滞りがちになりそう。
今年の野菜作りも隙間時間を使うワタシには、天気は大事なんだけどなぁ。
石灰を撒いただけで耕して無かった畑を少し掘り起こしてみたり、雑草を引き抜いてみたり…
夕方からの作業なので、3分の一位しか耕せ無かったわ😅

約15㎡の農園に、雑草はこれだけでした。明け渡す1月末にたくさん引っこ抜いて来たのが良かったかなぁ。
継続利用も出来、連作障害をちょっとでも回避出来るかも知れません。

何となく分かるかな?右端に畝があるのを…
奥の方は前回人参を育てた所です。
ここに葉物。手前側はブロッコリーでしたので、ここにはじゃがいもを植えます。
と、この日の作業は畝を作っただけ😄
深く掘り起こすのは重労働ですね。
何年も作業してる方は、耕運機もお持ちです。
週末に早々耕したであろう区画も多く、マルチ掛けや畝も整えてある区画もちらほら見えました。
ワタシはスコップと鍬を使い、ひたすら人力。
マルチ掛けも1人でやるので、風のない日じゃないとねぇ。
まだ気温も低い日が続きそうなので、農園では耕し作業中心になるでしょうね。
農園で筋トレ生活〜(笑)