☀
昨日の早朝、キルトの先生から『作品展は2年後に延期』との残念なお知らせが😞
2年後、元気に参加出来るように、身体も腕も磨こうと思ったsweetpotatoです💪
朝の団らん中の地震もヒヤリ。スマホ鳴りました~😱
茨城県の方、被害無かったかな?
さて、区民農園での作業
遅すぎかしら?と思いつつ、天気もイマイチだから仕方ないか…😞
と、半ば天気のせいにもして、やっと植え付けました~
それにしても、毎日すごい風。
じゃがいもの植え付けは、切り口を上とか下とか、様々な見解が有るので、ワタシは上と下を交互に植え付けています。

じゃがいもの植え付けは、切り口を上とか下とか、様々な見解が有るので、ワタシは上と下を交互に植え付けています。
うね一列だけなので、あっという間におしまい😉
実験兼ねた作付けだから、どんな結果になるか、楽しむことにします😊
でも、収穫したいなぁ~

じゃがいもの隣には、マルチをする畝。 風が凄すぎてやめました。
しかし写真でみると、うね立ての下手さがわかる…😖
紐や棒を使えば真っ直ぐになるかな。
鍬で土を平らに均す技術が無くて、手で均して来ました。こっちの方が早かったわ😉
なかなか芽を出さないトマトとキャベツは、追加の種まき…
ではなくて、芽出しの準備

上から、トンガリキャベツ
真ん中、中玉トマト
下は新たに、ミニトマト
水を浸したキッチンペーパーに乗せてみました。
翌日

キャベツは微かに芽が出て来たので、土に植えました。
うまく育つと良いな
発芽適温が20℃以上なので、ベランダでは芽が出ないのは当たり前かも知れませんね😅

じゃがいもプランターの隙間から、サラダ春菊が発芽。葉ねぎがすくすく成長。絹さやの芽もだいぶ顔を出してます。
農園に行ってる間に発酵させ、ポリパンも作りました♪

焼きが足りなくて、再度焼き

切ってみたら、イーストが少なかったのか?膨らみもイマイチでした~😥
ベーコンとマヨネーズはさみました
忙しかったような、のんびり出来たような、こんな三連休でした~