☀
寒い風が少し緩んだ今日のお天気。
サイクリングをすると、ちょっと汗ばむ程でした。
すぐ下の弟と二人で父が安置されてる葬儀屋さんに向かい、葬儀の段取りをしてきました。
まだまだ寒い時期ですから、亡くなる方も多いらしく、葬儀場は順番待ちされてるお宅が多いようです。
母の時にお世話になった葬儀屋さんですが、一昔以上も前なのでプランも様々。
渡してあったエンディングノートには、家系図のみ記入してあり、他は全く無記入😮💨
弟達が家中を探しても遺言は見つからず…
本人は書いたと言ってたそうだけど、いつものすっとぼけだろうということで、葬儀のスタイルはワタシ達姉弟の意向で進めることに。
何年も前から様々な現役を退いており、知人友人との付き合いもほぼ無し。
父の兄弟は皆あちらで待ってる状況。
親戚も田舎に多いことから弟達家族と我が家だけの家族葬にしました。
納骨は岩手に行くことになるので、あちらで改めての法要という計画を立てました。
檀家のお寺は東京だけどお墓が地方というのは珍しいのだそうで、本当の家族葬とはならず、和尚さんとも十分に関わる葬儀…になるようです。
母の時もワタシと弟が段取りして執り行ったのだけど、弟が持っていた当時の資料を見ると、葬儀屋さんのプランに上手く乗せられてたなぁという事がわかります。
かなり上等なプランでした
今回は経験を生かし、静かに見送れるプランなのでは?って思うんだけど、お金が絡むこととなるわけで、こうしたことも兄弟で意見が割れるんだなぁと思いました。
弟は火葬のみでと希望してました~
父の付き添いで度々檀家のお寺を訪問していたワタシは、お寺の意向を聞くべきと提案
男女差、年齢差もあるので、常識の捉え方も違います。
葬儀が終わってから親戚(両親の実家)に知らせるという末弟。
葬儀の前に家族葬を行うからと伝えることを提案したワタシ。
間っ子のもう一人の弟は、親戚付き合いもお寺の付き合いもしてないので、どっちつかず。
まぁ、この場合は一番年長者のワタシがビシッと物申し、何となく落着😔
何の発言も残さずに逝った父は、この状況をどう思うでしょうか?
だからね、ワタシは葬儀が終わったら、自分のエンディングノートの見直しをしなくちゃって思いました。
保険証書や通帳の保管場所を言わずに入院し、更に暗証番号も忘れてしまった父のおかげで、生前から口座が凍結されてしまい、いろんな支払いに困った状況になりました。
母は日頃から『ここにある』と言ってたけど、父は弟にも話してなかったことに驚きました。
今後は、相続の手続きも発生しますが、こちらも弟達それぞれが調べて計算した額が違う😵
オットの実家でも、一昨年亡くなった義兄宅でも、まだ相続は完了しておらず、いかに複雑なのかが分かります。
年金もだけど、どんどん頭の回転が鈍くなる世代なのに、複雑なシステムに巻き込まないで欲しいわ~
これは弟達との会話です😅
とりあえず、お仕事行って来まーす