☀
来月半ば過ぎから単位認定試験を控えてるsweetpotatoです。
が、なかなか思うようには捗らない学習状況。
やはり数学が足を引っ張ってるのかな🤔
演習問題も多くなり、手元のA5ノートではうまくこなせなくなって来ました。
そこで、数学のノートは学生時代と同じB5のキャンパスノートを使うことにしました
思う存分計算式がかけます😅
幸い、子ども達が残したノートがまだ多く、購入する必要は無い…
はずでしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/d76b6c3ad8e235888c9c92de458b3597.jpg?1718072020)
大人になったsweetpotatoは、買ってしまいました😅(1冊¥200弱)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/697f7d13178e8d780c20082a84870664.jpg?1718072166)
右は薄くて目立たないドットがあるキャンパスノート(KOKUYO)
左は罫線の中に薄ーい点線が2行引いてあるロジカルノート(Nakabayashi)
画像では分かりにくいので、お店にあったら見てみてくださいね
目がどんどんシニア仕様になってきたワタシには、薄くて見えにくい。
その薄さが気にならず、気に入ってる方には問題無く使えるはず。
紙質はどれも似たような感触だけど、ノートの綴じ方はロジカルノートと同じ、昔ながらの糸綴じなので、パタンとは開かない。
ストレス無く開けるのはキャンパスノートかな。
さすが、ロングセラーなだけはありますね!
ノートくらいではストレスは感じないので、この少しお高めなノートでこれから先も頑張れる〜
気がします😅
子どものお下がり感もないしね!
さて、数学のノートは決まりましたが、教会用のノートを迷い中。
さて、数学のノートは決まりましたが、教会用のノートを迷い中。
なんたって初心者クラス。
テキストの内容や牧師さんのお話も豊富です。
あれこれまとめてみるも、これはB6ノートには収められません。
持ち歩くには良いB6ノートですけど、学習には不向きなのか?ワタシの使い方が未熟なのか?
どうせ自転車移動なので、大きくても問題ないかもね~
って、もう少し大きくすることを検討しています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます