昨日はリーダーズトレーニング。
学務部、文化総部、体育会、応援団総部が主催して、
「クラブのリーダーとして資質の向上を図るとともに,クラブ相互間の親睦,交流を通じて,各クラブの尚一層の発展に資することを目的とする」行事とのこと。
一昨年まで淡路島まで宿泊して行っていたそうですが、
去年から1日に圧縮。
まぁ、その方が効率も良いでしょうしね。
朝9:00に大学の大教室に集合して、
まずは開会式、学務部長の挨拶、学生生活課の連絡。
次に財団法人OAA(野外活動協会)の事務局次長の人が、
「グループ運営とリーダーシップ」について講演して、
これが個人的にはとても面白かったです。
ノートを取ってありますので、
また余裕ができたらアップしておきます。
その後はレクリエーション。
サイコロを振って教室を回ってそこでの指令に答えながら、
最終的に弁当にたどりつけるというもの。
手が込んでますねー。応援団の人たちお疲れさまです。
弁当を食べて、午後からの部。
文化総部・体育会幹部の交代式、
各クラブの活動状況の報告(事前準備してたけど緊張して早口になってしまった)。
会場を変えて、文化総部の展示・研究系のグループ討論。
誰も司会をしようとしなかったので、手を挙げて司会就任。
グループ討議では、
①リーダーに関する任意のテーマを設定して、討議を行う
②課外活動を行う上での、クラブとしての問題点及びその解決方法等について討議するとともに、大学への要望・質問を取りまとめる
ってことを話し合う予定でしたが、
司会進行が未熟なため、話のテーマが行ったり来たりしてしまって、
結局、①をとりまとめて終了。
こうなるのだったら先に②を優先するべきだった・・・
文化総部の展示・研究系の部活・サークルの皆さん、
ごめんなさい・・・m(_ _;)m
で、全体でもう1回集まって発表。
で、学科指導を終えて、
6:00から8:00まで懇親会ということで、
食べ放題飲み放題(僕はジュースだけですが)。
これで1200円はうひょ過ぎる。
補助もけっこう出してもらってるのかな・・・
他の部活・サークルの皆さんともいろいろとおしゃべりできました。
またこういう交流の機会があったら来たいなぁ。
リートレは行ってみたら意外と面白かったという印象です。
ただ、ちょっとやる時期をずらしてもらえないかなぁ・・・(^^;
さーて、今日は幹事会かー。
月曜の英語のリーディング大丈夫かのう・・・