2016.08.14 from syokan hokkaido
3泊4日の暑寒の夏を満喫しました・・・・隠れ家2泊、テント1泊と天気にも恵まれ充分楽しむことができました。
T氏に感謝です・・・・そして暑寒に感謝です。有難うございました。
2016.08.14 from syokan hokkaido
3泊4日の暑寒の夏を満喫しました・・・・隠れ家2泊、テント1泊と天気にも恵まれ充分楽しむことができました。
T氏に感謝です・・・・そして暑寒に感謝です。有難うございました。
2016.08.14 from syokan hokkaido
暑寒の夏、快晴の2日目の朝を迎えました。
テントを撤収し、暑寒荘前で朝食・・・・今日は、ガンケの沢のナメを歩く沢登りです・・・・8:10出発・・・・登るに連れ苔生した石、澄んだ清流の流れ、上を見ると暑寒ブルー、素晴らしい渓相に体ごと水に転倒したことなど気になりません・・・少し脛が痛いですが・・・・水に浸かって気持ちが好いくらいですです。そして滑床が終わった場所で登り終了です・・・・身も心もどっぷり暑寒に浸かって10:20下山・・・・暑寒荘からの帰路、管理人の田中さんと会い暫し雑談、岩尾温泉、隠れ家と戻り、同級生が作る夕食を頂き山のビデオ鑑賞しベッドに倒れました。
2014.08.31 from syokan hokkaido 「ポンショカンベツ川」
暑寒荘からの満天の星、清冽な流れのポンショカン、岩尾温泉からの夕日、心地良い疲労感に充分満たされた暑寒を過ごしました。
2014.08.31 from syokan hokkaido 「ポンショカンベツ川」
今日は、増毛山岳会が登山口暑寒コース滝見台から見える滝を目指す企画にT氏、K君と同行させて貰う事になり、総勢14名で6:30ポンショカン遡行開始です。7年前は脚が攣った覚えがあるが・・・・今日は前回の山旅から2週間、なんとか持つだろうと・・・・快晴の空の下、心地良く登る・・・・岡谷さん、小田先生は途中でリタイアしたみたいです・・・・歩き続けると西暑寒が見え始まるが、先は未だ長い。標高も上がるに連れ寒さも・・・ウコンウツギの花園を過ぎると目の前には大きなスノーブリッジ!・・・・・中を通り抜けるのは危険ということで、目指す標高766m地点まで後200mを残して・・・・・遡行開始から4時間、標高730m地点で断念することになりました。食事後は増毛山岳部に少し遅れて写真を撮りながら僕達三人も下山、無事暑寒荘に着き岩尾温泉「あったま~る」の露天風呂から落陽を見て帰路に着きました。
増毛山岳会に感謝です。暑寒に感謝です。有難うございました。
2014.08.30 from syokan hokkaido
暑寒荘での食事を楽しもうと仕事を終えた後、K君の車で・・・・・暑寒荘21:20着。1階には誰もいなかったが泊りは3人。早速にギョウザを焼く・・・・K君、あっという間に缶ビール5本空けてしまいました。続いて定番の鍋焼きうどんを食べて23:00就寝。今朝は5:00起きでレトルトのカレーとベーコン焼きエッグで暑寒荘での食事を楽しみました。
2013.09.08 from syokan hokkaido 「鐸鈴の滝」
増毛山岳会の企画で・・・・11年振りに「鐸鈴の滝」遡行に参加させて貰う事に・・・昨夜は暑寒荘泊まりで11年前の感激に胸が躍ってなかなか寝付かれませんでした。5:30過ぎから皆さん次々と集まり6」00入渓、今回は澤会長、N氏、小田先生、M氏、I女史、増毛観光情報局H氏の増毛山岳会6名とT氏、僕とK君、O君の10名です。スタートは生憎雨ですが晴れ予報を信じて遡行開始です。途中晴れ間も見えて・・・・・・M氏がGPSで指示してくれます。そして核心部の人工物のような岩を越えて9:40「鐸鈴の滝」到着です。・・・・・暑寒の大自然に触れ初めて見た参加者も感激しています。10:15惜しみながら下ります・・・・・・・入渓地点14:20到着で往路8時間半の「鐸鈴の滝」遡行充分楽しみました。
増毛山岳会に感謝です。暑寒に感謝です。有り難うございました。
2007.08.19 from syokan hokkaido 「スノーブリッヂ」
2007年8月19日(日曜日)
昨日暑寒荘泊まりで、4時30分起床。
今日は、増毛山岳会の企画で今年3月に遭難した方の遺留品回収も兼ねてポンショカンべツ川を遡行し稜線からの暑寒別岳のピークを目指す行程に友人と同行させて貰う事にした。
5時全員揃い、澤会長より3月に遭難した方の遺留品は既に本人に届けられているとの話の後5時20分澤会長、岡谷暑寒荘管理人、理事長O氏、K氏、O氏、写真家T氏、花の師匠M氏、友人T氏、計9名で理事長O氏の先頭リーダの元5時20分遡行開始。
スタートして未知の暑寒の谷に圧倒されながらも1時間程進むとある事に気付く。川歩きには慣れていると思ったが今日の上りはスピードが速い。そして上流に上るにつれ巨岩、巨石が・・・・・・・・・・・・・・・「付いて行けるかな?」一抹の不安が脳裏をかすめる。
9時15分ジャンクション地点に着き、O氏の「9時45分出発」の言葉に食事休憩。目の前には以前山岳部のメンバーが登った谷が・・・・・・・・左には今回ピークを目指す難所の谷が待ち構えている。
休憩も終わり、後2kmの上方に見える稜線に目を見張り・・・・・・・・・・・・澤会長の「さあ~此処からは体全体を使って」の声に気を引き締めて・・・・・・・・・・・・細くなったV字峡谷を30分程進むと雪渓が現れ、更に進むと予想もしなかったスノーブリッヂが前方に立ちはだかる。
O氏が崖を攀じ登り、M氏も・・・・・・・・・・・・・暫し様子を窺っていたO氏がスノーブリッヂの上から下で見守っていた私達に手でクロスに合図・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
間もなく下から昨日暑寒荘に泊まっていた女性2名を含む7人のパーテが・・・・・・・・リーダー格の男性がピッケルを取り出し雪渓の上を叩くと氷が落ちる音・・・・・・・・・・下は滝だ。
スノーブリッヂの上を登りつめて行くのは危険と判り、左急斜面の谷にルート変更を余儀なくされ登っていくのを見届け私達は戻ることに・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
私を含め初心者を連れての増毛山岳部の経験を積み重ねた的確な判断に尊敬の念と暑寒の核心部まで引率してくれたことに感謝し、右足の痛みも有り友人T氏とゆっくり下ると言う言葉を述べ先ほど休憩した出会いで別れる。・・・・・・・・・・・・・・・・・
30分程降りた石の上にM氏からの伝言とメロンが・・・・・・・・・・・・・・恒例の増毛山岳会の恩権を受け、又ポンショカンの清流に癒され14時15分入渓地点に着く。
遡行開始から往路9時間に及んだ今日の沢登り、暑寒の夏に新たな1ページを刻んだ一日だった。
増毛山岳会の皆さん有り難う御座いました。
2006.08.15 from syokan hokkaido 「清流を歩く」
2006年8月15日(火曜日)
昨日は、登山後テントを撤収し友人と暑寒荘泊まり。
今日は、猛暑を逃れ涼を求めてガンケの沢へ、
4年ぶりのナメを歩く。気持が良い。
鐸鈴の滝まで遡行したいが時間が無い。
それでも往路4時間程の納涼の渓谷を充分楽しんだ沢登だった。
2002.07.07 from syokan hokkaido 「鐸鈴の滝」
2002年7月7日(日曜日)
3年前、STVテレビの「北再発見」という番組で増毛山岳会のN氏の案内でレポータが「鐸鈴(たくれい)の滝」までの遡行を放送したのを見てから、一度その場所に行って見たいと思っていた所、増毛山岳会のM氏(鐸鈴の滝名付け親)とメールでアクセスでき、7月7日同行可能と決定。6日夜10時頃暑寒荘に到着。雨が少し強くなって来たのが心配になる。車中にて仮眠を取るが期待でなかなか寝付かれなかった.午前4時起床、M氏4時30分、T氏4時40分到着。仕度をして、午前5時出発。二股から「ガンケの沢」に入る。「ナメ滝」を通過し、午前7時「大曲」に入る。この頃から雨足が強くなってきたので、少し休憩してから出発。先頭を歩いているM氏が盛んにGPSを、オペレーションしている。上に登って行くと、M氏が前方で両手を丸めて合図、期待と興奮で心が躍る。小さな落とし込みを超えると、そこには、雨に煙る「鐸鈴の滝」大岩一面の苔が雨に濡れ緑色が眩いばかりに、輝いている。その両側に二本の線が引いている・・・・・・・・・・・・スゲー””””二人共感激の余り立ち竦んでいた。雨が又強くなりだして来た、束の間の休憩午前9時、充実した満足感で鐸鈴の滝を去る「大曲」到着、此処で休憩、M氏がリュックからメロンを取リ出す。さすが増毛山岳会テレビを見た時と同じだ。その甘さに感動!おにぎりを食べて満腹!さて後は一気に、入渓地点、そして暑寒荘、「鐸鈴の滝」編は、増毛山岳会のM氏のガイドによって大成功に終わった。