暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

スキー靴を取りに

2025-01-12 | Weblog

2025.01.12 from iwamizawa hokkaido

昨日スキー靴を忘れました・・・・電話を入れて、今日取りに行く事にしたのですが、スキーを積むか迷いましたが止めました。

今日はどんど焼きの日で町内の神社に正月飾を持っていくと9時には既に始まっていました。「さてドライブがてら取りに行くか」と・・・・10:45に着きましたが駐車場は満車状態でなかなか止められません・・・・係の人の案内でようやっと端に止めましが「帰り出れるかな」と・・・・正月休みも明日迄なのでゲレンデには大勢のファミリーが居てリフトも行列です。スキー持って来なくて正解で往復74km走って帰ってきました。


2025年元旦初詣

2025-01-01 | Weblog

2025.01.01 from tobetsu hokkaido

新年あけましておめでとうございます。

薄っすらと雪が積もっていますが、穏やかな元旦の朝を迎えました。軽く雪かきをした後、たばこを買いに行く序に地元の神社に2025年元旦初詣に・・・・おみくじは末吉でした。

戻ると雪が降り出してきました・・・・「明日は初出動だな」と。


シャトレーゼのチョコバッキ―

2024-12-19 | Weblog

今日で昨年の12月の7回を超えて9連続出動で既に11回になりました。今日の雪予報はないので流石に明日はないと思いますが・・・・。

「昼飯はカップラーメンだな」とロト6を買う序に生協へ・・・・今朝覗いたブログでシャトレーゼのチョコバッキ―が載っていたので、「今年はたべていないな~」とシャトレーゼへ向かうと茨戸橋の上でヘリがホバリングしている・・・・橋の上には消防車も見えます。シャトレーゼの帰りセブンの前でパトカーとテレビ局の人が話していたので「水難事故かな」と・・・・。

戻ると屋根からの雪が・・・・ほぼ毎日2回の雪投げです。


目的のピザ

2024-12-05 | Weblog

2024.12.05 from sapporo hokkaido

「ロピア」の道内1号店となる「屯田店」が23日オープン時、大行列のニュースから2週間目の今日は「そろそろ空いてるだろう」と・・・・9:10駐車場は既に9割埋まっていました。店内のテナントを廻った後、「ロピア」に入ると大勢の人でごった返しです。

早々に、目的のピザを買って帰りま~す。店内を出たらノッソノッソ雪が・・・・。


オープンから3日間500円だったようです

 


大通り公園を歩いて

2024-11-14 | Weblog

2024.11.14 from sapporo hokkaido

8:27の汽車で札幌へ・・・・今日は消化器内科の受診です。

採血後の診療迄かなり待たされ、更に来年の胃、大腸カメラ検査の説明を受けたら12:00を過ぎて・・・・「真っすぐ帰ろうかな」と思ったが、小春日和なので大通り公園を歩いて・・・・久々に見るテレビ塔です。

そしてチカホをぶらぶら歩いて駅到着、何時もの事ながら平日にもかかわらず「なんでこんなに人が多いんだろうな~」と13:40の汽車に乗り込みました。


赤れんが庁舎前庭

2024-10-24 | Weblog

2024.10.24 from sapporo hokkaido

今日は呼吸器内科の診察でT病院に・・・・先生に「タバコ止めましたか」と聞かれ、素直に「止められません」と答えると笑っていましたが・・・・CT画像では大きくなっていませんが、2泊3日の検査をしますかと言われましたが、経過観察にしてもらいました。次回は3ヶ月後の2月です。

診療を終えた後はブラ歩きです・・・・北海道大学植物園、赤れんが庁舎前庭、赤れんがテラスと歩いて・・・・数十年振りに「カリーハウスコロンボ」のカレーを食べようと寄るも数十人が並んでいるので止めて、大丸食品売り場で弁当を買って13:40の汽車に乗りました。

 


甘く優しい芳香

2024-09-29 | Weblog

2024.09.29 from sapporo hokkaido

快晴ですね・・・・スキーシーズン迄未だ3ヶ月半もありますが「どうやって過ごそうかな」と悩む今日この頃です。

キノコ覗きに行きます・・・・進路を変えて百合が原公園にしました。温室では一気に開花が進んだキンモクセイが・・・・鼻を近づけると、甘く優しい芳香です。


「マンデビラ」キョウチクトウ科マンデビラ属 原産地は中央アメリカ〜アルゼンチン


「キンモクセイ」モクセイ科モクセイ属 


30数年振りの羊ヶ丘展望台

2024-09-04 | Weblog

2024.09.04 from sapporo hokkaido

今日は暑寒からT氏とY女史が何時もの様に7:30到着、T病院にY女史を降ろした後、T氏の古いミニコンポの修理に中の島にある「ジャストフレンズ」へ・・・・10:00開店まで時間が有るので、時間を潰そうと羊ヶ丘展望台へ・・・・T氏は初めて、私は2度目ですが30数年振りの羊ヶ丘展望台です。

「ジャストフレンズ」に戻って見てもらうが直らないと言う事で、定山渓温泉に向かいます・・・・途中Y女史から13:00頃終わるの電話で大倉山登山に変更して・・・・ヒグマが度々目撃されていることから、「遊歩道」が閉鎖をしておりリフトで展望台へ・・・T氏は初めてです。この後少し時間を潰してY女史を迎えに行きトリトン栄町店で御馳走になって帰ってきました。

 


釣具店廻り

2024-08-07 | Weblog

2024.08.07 from sapporo hokkaido

今日は暑寒からT 氏が・・・・Y女史をT病院に降ろして釣り具店に向かいます。日曜日にT氏が又ニジマス釣りに行って竿が壊れたので修理に・・・・2022年に発寒に移転したアメリカ屋漁具(アゼム)店へ、私も此処に来るのは初めてで広いですね。この後フィッシュランド手稲店、釣り具センター屯田店と釣具店廻りでしたが製造中止でパーツがありませんでした。

この後、石狩「番屋の湯」で時間を潰しY女史を迎えに行き、恒例のトリトン栄町店で御馳走になって・・・・。


オレンジ色の花が群生

2024-08-02 | Weblog

2024.08.02 from ishikari hokkaido

今日は気温が上がりそうですが・・・・「モエレ山登るか」と出かけましたが、進路変更して石狩図書館へ・・・・スルーしてK氏宅に寄り胡瓜を頂いた後サーモンファクトリーに寄り、はまなすの丘公園に向かいます。

細い道の道端にオレンジ色の花が群生しています「鬼百合かな?」・・・・暫し車をを停めて観察です。

咲く環境からすると鬼百合ですが、確認します・・・・葉が互生し披針形で珠芽(むかご)が付いていましたので鬼百合です。よく似ている「子鬼百合」は小型で珠芽(むかご)が付いていません。尚、「車百合」は葉が車の車輪状に輪生し珠芽(むかご)が付きません。

木道脇の地を張るハマナスの果実がオレンジ色に色付いてます・・・・センターでソフトクリームを食べて、弁天歴史公園の「運上屋棟」資料館、「soup to BREAD」と寄り、最後はS農場さんで南瓜を頂いて・・・・。

 

 


狸小路と歩いて・・・・

2024-07-18 | Weblog

2024.07.18 from sapporo hokkaido

今日は汽車で札幌です・・・呼吸器内科と消化器内科受診後、「ブラ歩きして帰るか~」と外歩きは暑いので(チ・カ・ホ)に潜ってポールタウン、狸小路と歩いて・・・・帰りの(チ・カ・ホ)歩きで久光製薬のサンプル品を頂いて、札幌駅到着で~す。


オーロラタウン


5年半ぶりの狸小路


メガネサロンルックはグループ店です。遠い昔会社が近かったのでランチバイキング食べに来ていました


えび天丼650円です


狸祭り


お土産屋「たぬきや」


地下歩行空間


満開の百合

2024-07-16 | Weblog

2024.07.16 from sapporo hokkaido

連日の暑さですけど、前回雨でゆっくり見れなかった百合の観賞です。

百合が原公園に向かう途中、あいの里ロイズガーデンに寄ってみましたが、バラはピークは過ぎていました。

再訪の百合が原公園は満開の百合でした。


あいの里ロイズローズガーデン


「リリウムレウカンツムセンティフォリウム」 覚えられません


リーガルリリーの大群落


「リーガルリリー」名前だけ覚えました


リリートレインが通ります


オレンジ色のユリ 「コルトーナ」とサイロ


彩り豊かな中央花壇


最後は西洋アジサイ咲く線路わきを通って駐車場迄


満開の花菖蒲

2024-07-08 | Weblog

2024.07.08 from iwamizawa hokkaido

雨が上がった午後から、ハナショウブ満開情報のあやめ公園へ・・・・車窓から4日に見た亜麻畑はかろうじて咲いていました。

14:30あやめ公園到着です・・・・色とりどりの満開の花菖蒲が一面に広がっています。ハナショウブ咲く公園内を散策した後は、温泉は止めてバラ園に寄って・・・・帰り道の亜麻の花は全て散っていました。


午後には散ってしまいますが、翌日には新しい花が次々と咲きます


あやめ公園の花菖蒲満開で今が見頃です


岩見沢の初夏を彩る「いわみざわ彩花まつり」が始まっています