2020.06.30 from tobetsu hokkaido
今日で6月も終わりですね・・・・今日もパットしない天気です。
朝日と共に咲きだし午前中には、散ってしまう儚い花・・・・亜麻の花を観に出かけます。例年10日前後が満開の見頃ですが、数本は咲いているだろうと・・・・やはり大半が緑の葉でしたが、ほんの少し咲いていました。
2020.06.30 from tobetsu hokkaido
今日で6月も終わりですね・・・・今日もパットしない天気です。
朝日と共に咲きだし午前中には、散ってしまう儚い花・・・・亜麻の花を観に出かけます。例年10日前後が満開の見頃ですが、数本は咲いているだろうと・・・・やはり大半が緑の葉でしたが、ほんの少し咲いていました。
2020.06.28 from iwamizawa hokkaido
昨日今日と天気が良くありません・・・・将棋も勝てないし「このまま家で過ごすのも」と雨降りそうですが、午後からバラ園に・・・・見頃を迎えていて、いい香りがします。見終わった後にポツリポツリ雨が・・・・あやめ公園と、玉泉閣跡地公園に寄った帰路には本降りの雨が・・・・。
2020.06.24 from tomakomai hokkaido
以前からK氏が樽前山に行きたいと言っていたので、予定出発時間を30分早めてS女史、K氏を乗せて・・・・ところが支笏湖を抜けて右に曲がり直進するが「変だな、樽前山登山口の看板出てこねーなあ」「道間違えた?」とUターンして・・・・登山口駐車場に着いたのは9:50にもなっていましたが、10:00入山開始・・・・東山から廻り始めた時、4回も登っているS女史が「932峰を止めて午後2時で終わるマルトマ食堂で海鮮丼食べて帰る?」と・・・・足の調子のいいK氏の判断は登る事に・・・・山頂で食事をして西山と踏んで分岐到着、一周終了しました。そして二人して「S女史早いな~」と後を追って下山到着14:35です。残念ながらコマクサ見つける事ができませんでした。
2020.06.21 from sapporo hokkaido
8:00待ち合わせの場所で昨日も三角山を登っていた、S女史を乗せて手稲山登山です・・・・駐車場は既に25台程停まっています。K氏は親戚が来訪するので残念ながら来れません。9:10数年振りにスキーコースの急傾斜を登ってみましたが・・・・S女史は何時ものリズムのいい登りで姿が見えなくなっていました。ようやっと急登を抜けた馬の背で姿を捕らえたら、ワラビを採りながら登ってました。先程迄ガスが掛かっていた山頂方向も青空が見えて・・・・10:20羊蹄が見えた山頂到着で~す。暫し山々を望んだ後は降車場で食事休憩・・・・下山はパラダイスコースから車道に出て12:35到着で~す。・・・・天気が良かったら樽前山登山、7:30待ち合わせと言う事で別れて。
2020.06.20 from sappro hokkaido
今日は休日ですが借りてきたグレートトラバース3を続けて観終えたら午後2時になってしまいました。
晴れ間が出てきたのを機に、ロイズローズガーデンへ・・・・。
2020.06.17 from ishikari hokkaido
14日に釣りもしようと買って、使わなかったイソメを持って古潭漁港へ・・・・チカ20匹程釣っていた釣り人と投げ釣りの人が3人居ました。入れて直ぐに当たりが来て上げると細長い魚?、名前は解りませんが小学生の頃前浜で釣った記憶が・・・・イソメが無くなった15:00終了まで釣れたのは計6匹でした(小さいので全てリリース)。
2020.06.14 from syokan hokkaido
借りていたグレートトラバース3を持って半年振りの暑寒入りです・・・・旧実家に立ち寄り増毛山道の看板を見た後は、T氏宅でY女史(同級生)と3人で雑談後T氏と暑寒荘へ・・・・日曜日の今日は登山者とタケノコ採りの車が8台停まっています。暑寒荘管理人田中さんとクマ情報等の話を聞いて暫し雑談中・・・・横を大きなヘビが横切ます。下りた市街でウオーキングしていたH氏(同級生)と話した後は山岳部のM氏宅(同級生)と寄って・・・・「陣屋」でH氏を呼んで3人でラーメンを食べた後、T氏から残りの第20集~26集のグレートトラバース3を借り、そして大きなタコ足を貰って・・・・「北日本水産」、「遠藤水産」と寄り帰路に・・・・久々の暑寒「ヤッパリイイナア~」と良い時間を過ごせた事に感謝して。
2020.06.12 from sapporo hokkaido
今日は眼科診療が終わったのが10:30 「中途半端だな~」・・・・「外で飯だな」と、おにぎりを買ってモエレ沼公園に寄ります。階段を上ってモエレ山登ります・・・・好い風吹いてます。そしてもう一つの山プレイマウンテンでおにぎりを食べて・・・・。
2020.06.10 from abira hokkaido
昨日のTVを見て、今日は安平町までドライブです。ナビに道の駅の電話番号を入れても検索結果が出ません・・・・(昨年4月オープン)住所検索して出発です。道の駅まで85km、10:30に着いてSL資料館を見学した後は菜の花マップを持って6ヵ所廻りましたが、菜の花シーズンはそろそろ終わりです。此処は一つの作付け面積が広いです。そう言えば遠い遠い昔「鶴の湯温泉に入ったことがあるなあ~」と140kmのドライブでした。
2020.06.09 from zenibako hokkaido
今日は銭函天狗岳に登りに行きます・・・・駐車場は1台も止まっていません。登り始めて直ぐに下山者二人・・・・「手稲山よりきついかも」と汗だくで山頂11:30着きました。正面の手稲山を望んで山頂独り占めの食事休憩です・・・・40分いましたが誰も登ってきません。登山口に着く間、登って来たのは一人でこの山で会ったのは3人でした。
2020.06.05 from sapporo hokkaido
防風林に咲く朴の花を見た後は「藤棚を観に行こう」と前田森林公園へ・・・・此処に来たのは12年振りです。
パーゴラの藤の花の下を歩いて♫薄紫の藤棚の下で歌ったアベマリア・・・・♫「女学生」を口ずさんで・・・・今でも歌詞はすんなり出ました。当時私は中学生で歌っていたのは安達明でしたね。十代に帰った様な?・・・・そしてベンチで弁当を広げて・・・・歩数計は8189歩でした。
2020.06.03 from tobetsu hokkaido
昨日K氏から電話があって「山登ってるのか?」と・・・・「道民の森」が開園したので休日の今日は神居尻山登山です。K氏の車で出発、Bコース登山口8:20登り開始・・・・尾根の登山道脇の花々を見ながら・・・・分岐からの右斜面には深山東菊、ハクサンイチゲ、ミヤマオダマキ等々・・・・ベンチがある場所で全て休んだので山頂到着は10:40になりました。残雪の暑寒別連峰を見た後はCコースからの下山です・・・・K氏の足に異変です・・・・例の爪が又出ました、それと左足筋肉痛です(新しい靴は7月に来るそうです)。何とか無事着いた下山後は焼肉、そして新篠津温泉で汗を流して自宅到着、午後6時半でした。