暑寒の戯言

北海道の空から・・・・

イルムの丘に建つ

2024-10-27 | 温泉

2024.10.27 from hukagawa hokkaido

今日は黄葉ドライブ&温泉で深川へ10:00出発です・・・・275線沿いの連なる樺戸の山々の黄葉を観ながら、滝川から12号線に入り道の駅たきかわで弁当をテイクアウトして、イルムの丘に建つセント・マーガレット教会、、 戸外炉峠駐車公園でテイクアウトしたザンギ弁当でお腹を満たした後は、イルムの丘藤谷果樹園でナシを買って5ヶ月振りの「深川イルムの湯」で1時間過ごして帰路に・・・・夕闇の中を走って17:30帰宅です。

道の駅たきかわ

セント・マーガレット教会

マーガレットガーデン

トトロ峠

猫バス

藤谷果樹園

アグリ工房イルムの湯


赤れんが庁舎前庭

2024-10-24 | Weblog

2024.10.24 from sapporo hokkaido

今日は呼吸器内科の診察でT病院に・・・・先生に「タバコ止めましたか」と聞かれ、素直に「止められません」と答えると笑っていましたが・・・・CT画像では大きくなっていませんが、2泊3日の検査をしますかと言われましたが、経過観察にしてもらいました。次回は3ヶ月後の2月です。

診療を終えた後はブラ歩きです・・・・北海道大学植物園、赤れんが庁舎前庭、赤れんがテラスと歩いて・・・・数十年振りに「カリーハウスコロンボ」のカレーを食べようと寄るも数十人が並んでいるので止めて、大丸食品売り場で弁当を買って13:40の汽車に乗りました。

 


雨の中の

2024-10-23 | 温泉

2024.10.23 from iwamizawa hokkaido 

雨ですね・・・・休みです。

今日は久々に岩見沢へ・・・・街路樹の銀杏も色付いてきましたね。

雨の中の玉泉館跡地公園の紅葉いいですね。

雨の中の岩見沢公園の紅葉もいいですね。

雨の中の岩見沢温泉「なごみ」の露天風呂もいいですね。

 


「日本北限のスギ林」を見て

2024-10-20 | 温泉

2024.10.20 from tukigata hokkaido

近場で半額クーポンが無いので、無料券を使って月形温泉に行きます・・・・11:00オープンに時間が有るので、樺戸集治監の囚人たちによって植えられた「日本北限のスギ林」を見て・・・・「この林道どこにでるのかな」と走り続けましたがオープンの時間が迫って来たのでUターンして展望台に寄って温泉です。

11:00オープンを待って一番風呂です・・・・何時もはサウナは入りませんが今回は入ってみました。木の香りとオートロウリュウが新たに設置されて心地良い発汗です。

休憩室で1時間過ごして再入浴し、15:00迄過ごして・・・・。「温泉一番だな~」と帰宅です。

10:19

10:23

10:31

10:34


10:42 円山展望台

10:45 眼下に月形刑務所


目当てのコキア

2024-10-14 | フットパス

2024.10.14 from sapporo hokkaido

今日は二度寝して早朝散歩は中止です。

急にパソコンのメールが受信できなく暫し格闘するも判らないまま、陽が昇って天気もいいので「さとらんど」に・・・・祝日で大勢の家族連れ、他沢山の人出が入り込んでますね。何かしらのイベントが有るのかも・・・・。

目当てのコキアの場所に着きますが、赤色が少なく茶色が多くなってます・・・・見頃を過ぎてますね。

「外の焼肉いいな~」と腹減って来たので帰りま~す。

 


露天風呂に寝そべって

2024-10-13 | 温泉

2024.10.13 from tobetsu hokkaido

今日は、ドライブ&温泉で浜益温泉に向かいます・・・・最初は妹の所に寄ります、桜紅葉と銀杏黄葉は未だ先ですね。

古潭漁港では波が有ってチカは釣れていません。厚田朝市を覗きましたが、ワタリガニを売っている店が2店舗だけで、秋鮭は8時前には完売だそうです。

12:00オープンと同時に5/3以来の今年2度目の浜益温泉です・・・・ぬるめの露天風呂に寝そべって、色付き始めた樹木の黄葉と青い空と白い雲を眺めて‥‥長湯してしまいました。

温泉で2時間過ごした帰路は、山々を見ながら当別浜益線を走って道民の森神居尻、青山ダム、ふくろう湖と立ち寄り150km走った快適ドライブで帰着16:30でした。


10:18 戸田霊園


10:42 古潭漁港


10:53 厚田漁港


厚田朝市


11:55 浜益温泉


14:20 黄金山


14:52 道民の森神居尻案内所


15:10 青山ダム 昇竜橋


15:27 当別川


15:38 ふくろう湖

 


標高86m

2024-10-09 | 温泉

2024.10.09 from tukigata hokkaido

「何処の温泉に行こうかな」と・・・・月形温泉にしました。

11:00オープンの時間には早いので、標高86mに建つ円山展望台へ・・・・落葉キノコを探しますが見当たりません。展望台からの景色を見た後は、偕楽公園を歩いて・・・・全身筋肉痛の体を2時間程温泉に浸かりました。今回の1ポイントで次回は無料で3月迄の期限です。

温泉の後、宮島沼と思いましたがマガンのねぐら入り迄に待てないので、いつもの公園でキノコ探しですが・・・・在りません。代わりに山葡萄を背の届く範囲で採って帰宅です。

 


T氏の孫

2024-10-06 | 暑寒

2024,10.06 from ishikari hokkaido

暑寒からT氏、Y女史、とT氏の孫で大学3年生のG君が10:00到着です。実は昨日江別からG君がT氏の所にバスで遊びに行って今日送っていくと言う事で、私は初めて会いますが、背が高く好青年です。

4日前に来たばかりですが、今回も石狩番屋の湯に浸かって、トンカツ玉藤北41条店で御馳走になった後は、274号線から12号線に入りG君のアパートと廻って自宅14:40到着です。


落葉キノコ初収穫

2024-10-05 | 山菜採り

2024.10.05 from tobetsu hokkaido

朝から晩まで仮払い機を使って全身筋肉痛ですが覗きに行きます・・・・葦で見えませんが、下に隠れています。

なんとか1回食べる分の落葉キノコ初収穫です、序にコクワも採って・・・・帰ってから下処理をしたら傘が開いて大きな(老菌)きのこは、傘の裏のスポンジの部分が黒く変色して半分以上はダメで、小さいタッパーに少しの麺つゆ漬けになりました。


秋が深まっています

2024-10-02 | フットパス

2024.10.02 from ishikari hokkaido

T氏、Y女史自宅到着7:30です。Y女史をT病院に降ろして、ハマナスの丘公園へ・・・・秋が深まっています。この時季でもハマナスの花が頑張って咲いていますね。木道終端迄歩いた後は、石狩温泉「番屋の湯」に向かいY女史の電話をまって入浴で連日の温泉で~す。

ここで3時間程過ごして、Y女史を迎えに行き北41条店の「老舗トンカツの玉藤」で数十年振りに・・・・御馳走になりました。

T氏、いつも来る度に有難うございます。

 


オタルナイ湖

2024-10-01 | 温泉

2024.10.01 from otaru hokkaido

今日の早朝散歩はコースを変えました・・・・栗の木があるコースを歩いて栗拾いです。ほぼ空なんですが、よ~く探すと落ちていてポーチ一杯になりました。

今日はK氏と小樽天然温泉湯の花朝里殿へ・・・・入浴前に紅葉の名所朝里ダムに、湖畔の山は紅葉にはまだ早いですが、ナナカマドの実が真っ赤に色づいて、紅葉より一足先に彩りを添えてくれてます。

K氏が「此処歩くのも良いな~」と湖畔迄下がって・・・・此処がオタルナイ湖と言う名前を初めて知りました。そして戻って3ヶ月振りの「湯の花」で2時間過ごして・・・・。


早朝散歩で拾ったクリです


道内初のループ橋「朝里スカイループ」


朝里ダム


オタルナイ湖


湯の花の隣に9月16日にオープンした完全予約制の小樽サウナ「SAUNA Otaru arch」


K氏、味噌ラーメン


私、カツカレー