2016.01.30 from tobetsu hokkaido
無性に増毛の魚をを食べたくなって・・・・港町市場へ、詰め放題の蛸ワサビそしてイカ塩辛,ニシン切り込みも買って・・・・「天気良いんじゃない!」と早々に屋根から落ちた雪を投げるが・・・時間が中途半端なので自宅前から防風林の中を・・・・「陽も少し長くなってきたな~」と感じて
2016.01.30 from tobetsu hokkaido
無性に増毛の魚をを食べたくなって・・・・港町市場へ、詰め放題の蛸ワサビそしてイカ塩辛,ニシン切り込みも買って・・・・「天気良いんじゃない!」と早々に屋根から落ちた雪を投げるが・・・時間が中途半端なので自宅前から防風林の中を・・・・「陽も少し長くなってきたな~」と感じて
2016.01.27 from tobetsu hokkaido
雪投げを終えた午後からレクサンド記念公園の雪原をスノーシューを履いて・・・・・・「ウン、気持ちいいな~」・・・・天気が良ければ毎日日課にしょうかな~・・・・・。
2015.03.21 from tobetsu hokkaido 「スウェーデンヒルズ」
午前中は用事で・・・・・午後から時間が空いたので天気も良く閉じこもっていられません。自宅前の国有林からレクサンド公園までスノーシューでハイキングです。1時間15分で着きました・・・・・・・帰りはスウェーデンヒルズの街並みを歩いて1時間で・・・・。
2014.01.19 from tobetsu hokkaido
午前中は用事で……天気の良さにスキーと思ったが訳あって行けません。「ウ~ン、ヤッパリ外に」・・・・・・自宅前の防風林をスノーシューで一周と14:30雪捨て場から歩き始めるが、防風林を過ぎた先に大雪原が見え始め「此処を歩かない手はないぞ!」と気分爽快に・・・・・更に坂を上りレクサンド公園まで・・・・・休みを入れないで1時間かかりました。石狩平野を眺め普段は飲まないビールを(冷蔵庫にビールしか無かった)一気に飲み干しました・・・・・・「ビールてこんなに旨かったけ~?」・・・・・・・山頂で飲む彼らの気持ちが分かりました。「スノーシューも楽しいな~」と16:30戻りました。
2013.03.07 from tobetsu hokkaido 「レクサンド公園」
午後から用事?・・・・・ゲレンデスキーに行きたかったが、近場のBCです。車を上に止めるか、下に止めるか・・・・・上にしました。昨日の新雪でスキーが走りません・・・・・・緩斜面では止まってしまいました。登り返してスノーシューで公園内トレッキング・・・・・この程度では元に戻った体重減りません。
2010.05.05 from tobetsu hokkaido 「神居尻地区案内所」
旭川に行く予定が変更になり、何処に行こうか迷いましたが、由仁温泉に・・・・・・・玄関を出て何故か車にスノ―シューとストック、釣り道具を積んでいた。江別方向に進みましたが、道民の森に進路を変更しました。神居尻地区案内所の周りは未だ雪がたくさん残っています。登山口に行くと管理員の方が「Cコースから5人登っています」と・・・・・僕は、戻って412mの坊主山を長靴でスノーハイクすることにしました。登山道が雪で・・・迷う事はないので登り続けました。展望が開けて暑寒連山・・・・黄金山も見えます。登りだして1時間で坊主山展望台に着きました。昨日に続き今日も快晴の下、心地良い汗をかき登山気分を味わいました。帰りは、月形温泉で菖蒲を入れた露天風呂を楽しんで・・・・・・。
登山道
暑寒連山
坊主山
2010.03.22 from tobetsu hokkaido 「雪のレクサンド記念公園」
三連休が・・・・・悪天候と用事で終わろうとしている。
風が強そうだが午後3時半から、スノーシューとストックを積んで丘に出掛けました。
2008.03.02 from toubetu hokkaido 「雪上散歩」
留守番から開放され少し時間を貰い自宅前の防風林の雪原を未使用のスノーシューで歩いてみた。
春にはワラビが採れ入る人をよく見かけるが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日始めて歩いて気づいた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・たらの木(タランボ)が沢山有った。
「春告げ山菜の味」頂けるかな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?。