http://blog.goo.ne.jp/syotyan2717/e/9e76a6ce8f49a787bffe5deba3d16cb1#comment-list
私のブログにたまにみなさんからコメントがあります。お叱りもあれば同調していただくコメントもありブログを書いていると閲覧数や訪問者数などとともにコメントも気になるのですが「頭ダイジョウブですか?」と問われたのでここでお返事させて頂く。
まず、昨年のブログのどの部分が頭ダイジョウブ?と思ったかは書かれていないので全般読んでの感想だと解釈します。
私は2009年の衆議院議員の選挙で「民主党」に投票しました。マスメディアの自民党ネガキャンにどっぷりはまり「そうだ自民党は一度野党の水を飲んだほうがいい」という考えが優先し投票した。私の1票がどうなるものでもないのは承知しているが民主党に投票したという事実は自分の心に妙に突き刺さっている。
過去、比例区選挙名に「共産党」と書いたこともある私はその事はあまり引きずってはいない。まさか共産党が政権を取るなんて考えていなかったからだと思うが、民主党の1票は実際政権奪取した時だったので今でも悔いているのだと思う。
ではなぜ民主党に投票したことを悔いているのかと言えば民主党政治の出鱈目さを知る事で私の頭の中は???がわいて来ました。あれ?なんか違うぞ・・外国人地方参政権。人権擁護法案などに一生懸命で経済対策がまったくの無策、民主党の大臣の不適格さが際立ってきた最たるものが元国家公安委員長岡崎トミ子さん、日本政府を批判する韓国のデモに日本人国会議員として参加している。そして竹島が韓国に不法占拠されていると言わなかった平岡秀夫さんなどを国会で見た時の衝撃が日本人の政治家がなんで信用できないのかと思ったときからネットで関連をしる切っ掛けになった。
普通の日本人であればスヒョン文書なるものを読めば民主党を駒に使いマスメディアを影響下におき日本人の心を崩壊へ向わせることをやっているということを学習する。その結果がこのブログである。私がブログを始めるきっかけははけ口なのだ。頭ダイジョウブ?といわれても言ってるあんたがたいるからだろうといいたい。
日本を崩壊させようとする勢力が勢いを増してくる前に叩く、それができるのが安倍総理以外にいない。だから早く引導を渡したいおもいで拡散させているのだ。少しの閲覧数でもその人たちが賛同して拡散してくれればそれでいい。まあ、私が知ってるくらいだから皆さんとっくに知ってることだろうけど。
私のブログにたまにみなさんからコメントがあります。お叱りもあれば同調していただくコメントもありブログを書いていると閲覧数や訪問者数などとともにコメントも気になるのですが「頭ダイジョウブですか?」と問われたのでここでお返事させて頂く。
まず、昨年のブログのどの部分が頭ダイジョウブ?と思ったかは書かれていないので全般読んでの感想だと解釈します。
私は2009年の衆議院議員の選挙で「民主党」に投票しました。マスメディアの自民党ネガキャンにどっぷりはまり「そうだ自民党は一度野党の水を飲んだほうがいい」という考えが優先し投票した。私の1票がどうなるものでもないのは承知しているが民主党に投票したという事実は自分の心に妙に突き刺さっている。
過去、比例区選挙名に「共産党」と書いたこともある私はその事はあまり引きずってはいない。まさか共産党が政権を取るなんて考えていなかったからだと思うが、民主党の1票は実際政権奪取した時だったので今でも悔いているのだと思う。
ではなぜ民主党に投票したことを悔いているのかと言えば民主党政治の出鱈目さを知る事で私の頭の中は???がわいて来ました。あれ?なんか違うぞ・・外国人地方参政権。人権擁護法案などに一生懸命で経済対策がまったくの無策、民主党の大臣の不適格さが際立ってきた最たるものが元国家公安委員長岡崎トミ子さん、日本政府を批判する韓国のデモに日本人国会議員として参加している。そして竹島が韓国に不法占拠されていると言わなかった平岡秀夫さんなどを国会で見た時の衝撃が日本人の政治家がなんで信用できないのかと思ったときからネットで関連をしる切っ掛けになった。
普通の日本人であればスヒョン文書なるものを読めば民主党を駒に使いマスメディアを影響下におき日本人の心を崩壊へ向わせることをやっているということを学習する。その結果がこのブログである。私がブログを始めるきっかけははけ口なのだ。頭ダイジョウブ?といわれても言ってるあんたがたいるからだろうといいたい。
日本を崩壊させようとする勢力が勢いを増してくる前に叩く、それができるのが安倍総理以外にいない。だから早く引導を渡したいおもいで拡散させているのだ。少しの閲覧数でもその人たちが賛同して拡散してくれればそれでいい。まあ、私が知ってるくらいだから皆さんとっくに知ってることだろうけど。