今日のニュースから
本日13日より、同一キャリア間だけでなく、他社携帯電話キャリアとの
間でも ショートメッセージサービスの送信および受信が可能となる。
「SMS(ショートメッセージサービス)」は、全角70文字程度の、短い
文章やメッセージを送受信できる携帯電話専用のサービス。
NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスでは「SMS」、KDDI、
沖縄セルラー電話では「Cメール」の名称で提供されている。
料金に注意がいる。
ショートメールは、パケット料金ではなく、通話料金だ。
当然、パケット定額制にはならない。
しかも、海外から送信すると、目の玉が飛び出る。
海外へ送っても、目の玉が飛び出るのかな?。
auの料金
国内でのご利用の場合:送信3.15円/回(税込)、受信無料
海外でのご利用の場合:送信100円/回(免税)、受信無料
ソフトバンクの場合は、ソフトバンク同士は無料だが、
他社携帯への送信であるから、有料になる。
通話料金を増やすために導入したのかな?。
最新の画像[もっと見る]
- エビちゃん、ナツに可愛がられる 2日前
- エビちゃん、ナツに可愛がられる 2日前
- エビちゃん、ナツに可愛がられる 2日前
- ひとつ鍋(六花亭) 6日前
- ひとつ鍋(六花亭) 6日前
- ひとつ鍋(六花亭) 6日前
- ひとつ鍋(六花亭) 6日前
- 六花亭の注文を間違えた 2週間前
- 六花亭の注文を間違えた 2週間前
- 六花亭の注文を間違えた 2週間前
うちの娘の言うにはスマフォなのにわざわざ一通3.15円払って何の得があるん?
そうなんですよね~。
謎です。
いつもシュートメールを送ってくる知り合いがいるんです。
Eメールを送っても、なぜかショートメールで返信してくる。
通話料が余っているのかなぁ?。
今度、理由を聞いてみます。