15日は乗鞍岳に行き、乗鞍高原のペンションに一泊。
16日は白馬五竜高山植物園を見て帰った。
天候が読めなくて2週間連続で見送っていた乗鞍岳だが、いつもと違う気象情報を見たら、15日の14時までは雲がないらしい。
こりゃ行くしかないだろうと、早起きして嫁はんを起こした。
02:50 自宅出発。安房峠経由で乗鞍高原に向かう。
乗鞍高原の第1駐車場(自然保護センター横)は満車のため、さらに乗鞍岳側にある第3駐車場まで車を進めた。
05:30 第3駐車場はガラガラで好きな所に停められた。
第3駐車場には、すずらん橋のバス停がある。
さらに先には、第7駐車場(休暇村)、三本松前の駐車場などがあり、それぞれバス停がある。
乗車券はどうやって買うのか心配で、バス会社へ電話して聞いてみた。
「バスに乗っている車掌から買って下さい。往復も買えます」
定刻の6:15にバスがやってきて、女性の車掌さんが下りてきたので、往復券を買って乗り込んだ。
バスは定刻通りに運行していて、お客さんの人数によって、台数を変えているようだ。
じじが乗ったときは3台編成で、先頭車両にいる車掌さんは、どのバスに何人乗っているか分かっているようだった。
先頭のバスが停車している間は、後続のバスも停車し順番を崩さずに待っていた。
乗鞍岳の畳平バスターミナルに着いて、まず向かったのは、まだ登っていない大黒岳。
標高2700メートル。バスから下りていきなり登ると、とても息が切れた。
大黒岳の見晴らしはとても良い。
下界は暑いというのに、冷たい風がピューピューと吹き抜ける。
じじと嫁はんはこごえそうになり、ウインドブレーカーを着込んだ。
大黒岳からは、これから登る乗鞍岳の稜線が見渡せる。
パノラマで撮ってみた。青い空が美しい。
そのあとは、お約束の剣が峰。
登山道はたくさんの人が登っている。
バスターミナルから剣が峰までの標高差は300メートル。
立山でいうと、ちょうど一の越から雄山くらいの標高差なのだが、乗鞍のほうが数倍きつく感じる。
ゼーゼーと息を切らせて登るじじに比べ、嫁はんはあまりつらくなさそうだ。
狭い剣が峰山頂では、たくさんの人が記念撮影の順番待ちをしていた。
じじと嫁はんも記念撮影をした。
09:40 下山開始
少し雲がわいた景色は、より美しい。
帰り道は、お花畑に下りて木道を歩く。
ウサギギク
トウヤクリンドウ
お花畑からバスターミナルまでのわずかの階段で、嫁はんが立ち止まってしまった。
いつも元気な嫁はんにしては、珍しいこともあるものだ。
12:05 バスに乗って乗鞍高原の駐車場に下りた。
ペンションに行くにはまだ時間が早いので、三本滝を見に行くことにした。
第三駐車場から、バスで下りてきた道を乗鞍岳に向かって10分ほど登り返し、三本滝レストハウスの駐車場に停める。
そこからよく整備された遊歩道を歩く。
25分ほどで三本滝に到着。
日本百名滝に選ばれている滝で、一つの滝壺に3つの滝が落ちている。
写真で見るよりもずっと迫力があり、パノラマで撮らないと3本は写らない。
車に戻ってもまだ時間があったので、休暇村前の駐車場に停めて、遊歩道を散策。
「ここから見る乗鞍の投影はすばらしい」とパンフに書いてある牛留池へ行った。
あいにく、水草がたくさん生えており、またガスで乗鞍が霞んできたので、景色はいまいち。。
15:10 今日泊まるペンションに到着。
建物を見て「すごく良いところだね」と嫁はん。
満室で5組のお客がいたが、じじたちが最年長(笑)。
あとは、20才台の若いカップルばかりだった。
料理自慢の宿だけに、食事はとても美味しい。
早朝から移動して山に登った疲れから、夜9時前に爆睡してしまった。
翌日16日は、松本側に下りて、白馬五竜高山植物園に寄った。
植物園はゴンドラで登るが、ゴンドラ乗り場までがすでにお花畑。
ゴンドラは8人乗り。
ゴンドラを下りたところが植物園だ。
足に自身がない人は、そこからペアリフトで上がって、下りながら花を楽しむらしいが、じじたちは自力で登る。
おすすめは、岩場のヒマラヤの植物。
いろんな花がありました。
珍しい、白いコマクサ
お約束のチングリマもありました。
植物園の頂上には、地蔵のケルンがある、
地蔵のケルンから、八方尾根が見えた、
あいにくの雲で稜線がかくれて、残念だった。
写真を撮っているときに、大きな荷物をしょった登山者が次々と下りてきた。
何人かに聞くと、昨日八方から唐松岳を経由して、五龍岳に泊まったそうだ。
ゴンドラで下に下りてから、「おやきを買って帰りたい」と、嫁はんが売店へ行ったら、350円のおやきは全部売り切れ。
しょうがないので、少し戻って、白馬の道の駅へ行ったら、150円でたくさんのおやきがあった。
じじは野沢菜のおやきを、嫁はんはアップルのおやきを食べた。
お腹がふくれた嫁はんは、じじが運転する横で、白馬から親不知まで爆睡。
「前の車よりも、今の車のほうが眠りやすい」そうだ(笑)。
15:15 家に到着。
メータ燃費は21.4キロ/リッター、
誤差の7%を引いて、実燃費は20キロ/リッタ-。
山まで往復するときは、普通のVOXYの倍くらい走ります。
家に着くと嫁はんは、いつものようにしゃかりきになって家事をして、実家にお土産を届けに行った。
あのパワーはすごいなといつも思う。
最新の画像[もっと見る]
-
最近の下着は本当に暖かい件 1週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
エビちゃん、ナツに可愛がられる 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
ひとつ鍋(六花亭) 2週間前
-
六花亭の注文を間違えた 3週間前
-
六花亭の注文を間違えた 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます