さいたま新都心・けやき広場で行われたJAZZDAYです。
9月15日・16日と2日間行われました。
15日(土)オリンパスのイベントを途中で抜けていきました
が、たくさんの方が訪れていました。
ジャズを聞きに行くのは久しぶりです。
人数構成でビッグバンドとスモールバンドで別れ、2ステー
ジで行われていました。
2日間で、高校生や大学生、一般の方にゲストのプロの方な
ど、40以上の団体の出演があった様です。
スモールバンドは1階のステージで行われていました。
MCを務めていた方
演奏前に撮らせて頂いた大学生の方。
吹いている格好をしてくれました。
楽器の体験コーナーもありました。。(^O^)
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
音楽鑑賞・・・いいですね~
若い子の演奏だけでも最高です。
たまにはジャズ、最高♬ ♪ (^^♪
年を取ってから、良さが分かりました。
時々、お家で聴いてます♪
大勢の方と、外で聴くのもいいですね!
いいですね。
最近,ジャズのビッグバンドって
ほとんど聞きません。
ライブなどで,カルテットとか少人数のバンドは
たまに聞きますが‥‥
できれば,次回のジャズデイに行ってみたいです。
参加者の多さにも驚いてます。
盛大だったんですね。
ジャズですか。私は滅多に聴かないのですが、寺井尚子氏のバイオリンや、映画「ベニイ・グッドマン物語 」や映画「グレンミラー物語」で演奏されている曲は良いですね。
ジャズ・フェスティバル、以前、新宿の20ケ所位の路上で演奏されているのを聴いたことがあります。と言っても、WAVE Recorderを持って、生録音に行ったのですが。
久しぶりに、少しですがジャズ聞きました。
皆さん、素敵な演奏でした。
生演奏はイイですね。
今は、若い方から年配者までたのしんでいますね。
自分は、普段はあまり聞かないですが、たまにはイイですね。
雨で時間の遅れもあった様です。
大人数になると練習場所など、難しい面もありますね。
ここは、良くジャズディ行われています。
ファンの方も多い様です。
ぜひ、聞きに来てみてください。
好きな方も多いのでしょうね。
1団体、30分位の演奏でした。
素敵な演奏を見せてくれました。。(^O^)
ジャズの名曲多いですね。
たくさんの方が、楽しんでいました。
自分も普段は、ジャズより、日本の曲やポピュラー、イージリス二ンといった
ものが多いです。