5月最終日 爽やかに晴れました
雨に洗われた美しい花がなおいっそう美しく輝きます。
<立葵 (たちあおい)>
濃いピンク八重重咲き
淡いピンク一重咲き
真っ赤な八重咲き、小さな画像は毒々しいので敢えて載せません
真っ青な空にとても映えます。
大きく太陽に向かって伸び、元気な姿は誇らしげで眩しそう
梅雨の晴れ間だからこそ感じる瞬間でしょうか。
<銭葵 (ぜにあおい)>

ピンク色の花の地に紫の線がくっきりと入り5弁の花を際立たせます。
丸い花が「一文銭」ぐらいの大きさだったことから「銭」
「葵」は「立葵」の葉っぱに似ているからだそうです。
“うんちく”を語るとどうしても、こんがらがっちゃいます。
美しい花の鑑賞は“うんちく”無しが一番ですね
この2つ花が咲き終わる頃に梅雨明けになるんだよ!
ご近所のお婆ちゃんの言葉でした。
昨今の異常気象にも花達は敏感です。

雨に洗われた美しい花がなおいっそう美しく輝きます。
<立葵 (たちあおい)>





真っ青な空にとても映えます。
大きく太陽に向かって伸び、元気な姿は誇らしげで眩しそう

梅雨の晴れ間だからこそ感じる瞬間でしょうか。
<銭葵 (ぜにあおい)>


ピンク色の花の地に紫の線がくっきりと入り5弁の花を際立たせます。
丸い花が「一文銭」ぐらいの大きさだったことから「銭」
「葵」は「立葵」の葉っぱに似ているからだそうです。

美しい花の鑑賞は“うんちく”無しが一番ですね

この2つ花が咲き終わる頃に梅雨明けになるんだよ!
ご近所のお婆ちゃんの言葉でした。
昨今の異常気象にも花達は敏感です。
嬉しいです~~~。
私も東北人なので「アオイ」の花は
コケコッコ花って言うんですよ。
「なにそれ?」って聞かれると
例の仕草をやって見せます。
ナイター観戦は防寒着!寒そう((((;゜Д゜))))
梅雨とは思えない良い天気です。
週間予報も雨マーク無しです。
ちょっと嬉しい気分ですね~♪
ゼニ青いアオイ、、名前はご存知なかったですか?
田舎では畑の隅っこや邪魔にならない場所に植えられています。
残念ながらタチアオイの白が見つかりませんでした。
今日はちょっと寒くて花がしぼんだ
旭川でナイターいま放映中
お客さん防寒着で応援中。
アジサイは雨をほしがってるでしょう
きれいなタチアオイですね
淡いピンクもきれいです
ゼニアオイもよく見ますが名前知らなかった
ここで覚えました
初めてですか!?
当地方、庭先や畑の隅でよく見かける花です。
地下茎で越冬し、こぼれ種でも芽が出ます。
手間いらずのお花ですよ。
夏富士の勇姿、、見てみたいです。
素晴らしい天気に恵まれましたね、
梅雨は植物にとっては大事な時期ですが、
束の間でして、、又すっきりしない天気となりそうです。
タチアオイの空へ向かって咲く姿が印象的です。
さて!いつの撮影、いつの投稿、と迷っていましたら、
梅雨の晴れ間にピッタリのイメージで
今回のUPとなりました。
派手さが元気と勇気がわいてきませんか?
好きな花のひとつです。
ゼニアオイ 初めて知りました、
実物を見て見たいです。
アオイ科の花は夏がよく似合いますね
大きくてはっきりとした花の色は
青空にとってもよく似合います。
もうこの花たちのシーズンなのですね。
タチアオイはこちらに来てから
知りましたし、銭葵は花やで知りました。
今日は家の中で動いていましたが、
マコさんは花散歩、
おたがいにそれぞれの過ごし方で
晴れ!!を満喫しましたね。
よかった、よかった~。