花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

春は足踏み!

2016-02-25 20:54:25 | Weblog
 当地方 今朝雪が降りました
 今週になって朝晩の冷え込みと日照時間の少なさに一段と寒さを感じます。

 <クリスマス・ローズ>に積もった雪

      
      “なごり雪”となるのでしょう。

 ロンとの散歩は陽射しが出てる時間をえらびます。

      
      芳しい新芽をクンクン 草が長いのではなくロンの足が短いのです。

 ちょっと待っててねと声をかけ野の花を撮りました。

     
    <仏の座 (ほとけのざ)>                     <ペンペン草> 別名・薺 (なずな)
    怪獣のようにいかめしく撮れました              地味な花ですけど春を真っ先に知らせてくれる雑草かもしれません。

      
      <姫踊子草(ひめおどりこそう)>もお日様の下では嬉しくて踊ってるようです。

      
      <種漬花 (たねつけばな)>
      畦道に白い花がいっぱい咲いています。

 この花が咲き出すと、いよいよ田んぼの準備が始まります。
 田起こしの邪魔にならないように畦道散歩をやめて公園へ直行となります。
 田舎で生活するには暗黙のルールと言っても過言ではありません。

 今日、残念だった野の花のひとつに、あのコバルトブルーの<大犬のフグリ>でした。
 散歩が午後だったため、西日では半開き状態なのです
 明日は晴れ間が多そうだから東の斜面を探してみようかしら。

 河津桜も咲き出し、梅も見頃なのに… ここへきての寒さにはびっくりですね。
 と、言いつつも野の花も咲く時を知り時節をしっかり教えてくれています。
 我が儘ばっかり言ってないでもうちょっと我慢して花咲く春を待ちましょう
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする