花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

陽だまりにて…石蕗 (つわぶき)

2010-11-30 13:00:59 | 野の花
 穏やかに晴れました。
晩秋?初冬?
部屋の中にも日が射して暖かです。
11月も今日で終わりです、初冬と言うべきかもしれませんね。


きれいな黄色の花が咲いています
「葉に艶のある蕗」「石蕗 (つわぶき)」
<つやぶき>が変化して<つわぶき>と呼ばれるようになったそうです。
「キャラブキ」や 九州名産の「佃煮キャラブキ」は、このつわぶきの葉っぱから作るらしい。

そのはず、美味しそうな葉っぱからご覧下さい。

        
        柔らかくて瑞々しく艶があります。

        
        
        お花が少ないからか、暖かさに誘われたのか
        ミツバチも飛んでいました。


        
        一斉に、お日様に向かって咲いています。

面白いです、
春に出るフキノトウ、茎を食べる 蕗はこんな花は咲きません。
同じ仲間のキク科でフキ属と言うけど…なんでこんな花が咲くのでしょうか?
「下手の考え休むに似たり」
お花を楽しみましょう。


柔らかな日差しの中に咲く自生の「石蕗 (つわぶき)」でした。
優しい黄色が、“ホット”心を和ませてくれます


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする