花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

湿原のキュートな花

2012-09-30 15:32:30 | 野の花
 先日訪れた「コスモスロード」1km奥に
 地元で「いっせんぼく」と呼ばれる湿原遅滞があります。
 そこに咲く可愛いお花を集めてみました。

 <ミゾソバ>

   

   

    
            花は小さいけど画像は大きくしました。

 直径5、6㎜と小さく根元が白く先端が薄紅色のコントラストは
 まさに自然美ならではの美しさです
 葉の形も面白い!
 牛の顔の形をしているので別名「ウシノヒタイ」とも呼ばれるそうです。
 野草の中でも好きな花のひとつと言えるでしょう。        

 <カワジシャ>

     

 川端、あぜ道にひっそり咲くと言う。
 小さな紫に近いピンク色でした。
 柔らかそうな葉っぱは春先に積んで食用にもなるらしい。

 <面高 (おもだか)>

     

 やっぱり湿地帯を好み水田や沼地に生えるそうです。
 白い清楚な花が印象的です。
 葉っぱに特徴があるのですが、花を撮ると葉っぱが撮れず
 葉っぱを撮ろうとすると花がボケてしまいます、結局花を撮りました。
 (2枚撮れば問題なかろうが、そこまで気が回らないのであります

 <白花桜蓼(しろばなさくらたで)>

     

 ご存知、蓼(たで)科の植物です(赤まんまの仲間)
 小さくって桜の花のように咲く姿に初秋の風情を感じさせます。

 “さくらたで”の後方に咲く紫色の「ツリフネソウ」は次回のUPとします。
 (偉そうに‥勿体ぶってさ
 画面がいっぱい!いっぱい!なっちゃいました~~。
  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする